3月28日(水)
山行座数合計・・・1041座(回)

落ち込むねぇ~。
林道走行は、大学ラリーの頃から相当の経験があるが、スタックとは・・・。
しかも、自力脱出できないのは歳を感じた。
適当なバック走行をやらかし、甘い路肩の草ムラにズリズリとなった。
県道から500m程度入った所、電話も通じJAFさんのお世話になる。
ハンドウインチとワイヤーでの手作業・・・。
とても愛想の良い方で、いやいや助かった。
なんとも、情けない気持ちからの登山スタートとなった。
地元の方の話では、古い林道跡があるから・・・。
との事だったが、造林地の斜面から尾根に取り付きしばらく行くと、廃道に出くわした。
横断し、さらに尾根・・・と廃道とを交互に歩き「石仏」のある白岩山山頂へ着く。
との事だったが、造林地の斜面から尾根に取り付きしばらく行くと、廃道に出くわした。
横断し、さらに尾根・・・と廃道とを交互に歩き「石仏」のある白岩山山頂へ着く。
下山後、移動しながら亀ヶ岳の取り付きを探し、途中昼食。
ここの林道から・・・と入ると、豪華な新しい林道が開発されていた。
この林道は、一般車両進入禁止と記されていたので、広場から山に入る。
歩きやすい緩やかな尾根道・・・2等三角点の亀ヶ岳に立つ。
ここの林道から・・・と入ると、豪華な新しい林道が開発されていた。
この林道は、一般車両進入禁止と記されていたので、広場から山に入る。
歩きやすい緩やかな尾根道・・・2等三角点の亀ヶ岳に立つ。
もう一つ行けるか!!と、鳥居から竹林を抜けて法師山。

何がいいのか?
自分の足で移動できる遊び、そして自然を感じる感性を持ち合わすと、価値観は膨らむ。
人は、何人分もの人生を歩いていけるはずもなく、たった一人の一人の人生を歩く。
だから、自分の足が大切で、出かけるという事自体がいいのだろうなぁ~。
出かけている最中、「家族LINE」に投稿する。
反応があると楽しい。
自分の足で移動できる遊び、そして自然を感じる感性を持ち合わすと、価値観は膨らむ。
人は、何人分もの人生を歩いていけるはずもなく、たった一人の一人の人生を歩く。
だから、自分の足が大切で、出かけるという事自体がいいのだろうなぁ~。
出かけている最中、「家族LINE」に投稿する。
反応があると楽しい。
竹田市に来たから、「岡城址」の桜を見て帰る事にした。
2003年8月に、家族5人で来て以来・・・。
15年前の事なんだなぁ~。
あの時の記憶が薄い・・・けど、来た事は覚えていて、今朝の車のスタック同様・・・老いぼれたもんだ。
深い深呼吸をして、桜と城跡から景色を眺めた。
2003年8月に、家族5人で来て以来・・・。
15年前の事なんだなぁ~。
あの時の記憶が薄い・・・けど、来た事は覚えていて、今朝の車のスタック同様・・・老いぼれたもんだ。
深い深呼吸をして、桜と城跡から景色を眺めた。

自宅5:50----日向・朝食----道の駅・北川はゆま----緒方町・買い出し----野間バス停左折----林道スタック9:45----JAF到着10:19----作業終了11:10----駐車位置11:30----白岩山12:19----下山13:05----移動・昼食----林道駐車位置14:02----亀ヶ岳14:26----下山14:51----移動----鳥居15:24----法師山15:37----下山16:13----竹田・岡城址16:30----三重町・夕食----自宅21:00