1月24日(水)
山行座数合計・・・1028座(回)
実質、今年初のニューピーク。
そう言えば、3日前には突然の嘔吐下痢でダウンした。
4食抜いたのは久しぶりだが、ようやく食べれるように・・・なるために登山になった感じ!
そう言えば、3日前には突然の嘔吐下痢でダウンした。
4食抜いたのは久しぶりだが、ようやく食べれるように・・・なるために登山になった感じ!

正月明けに、車を買い替える事にした。
12年・走行17万キロを超した、スズキのMRワゴンを【NISSANノートC-Gear e-POWER C-Gear】にする事にした。
もう一台の、デリカD:5も10年経過し24万キロ超えで頑張ってくれているが、もしの事を考え時期をずらしての世代交代の計画・・・支払い的に・・・。
日産車は初めてのつきあいになるが、e-POWER技術にチト魅かれた。
納車は、2月末頃になるそうだが、ママ車として活躍してくれることだろう。
前車のMRワゴンは、福岡の次女の運転リハビリ練習車として、福岡へと旅立った。
12年・走行17万キロを超した、スズキのMRワゴンを【NISSANノートC-Gear e-POWER C-Gear】にする事にした。
もう一台の、デリカD:5も10年経過し24万キロ超えで頑張ってくれているが、もしの事を考え時期をずらしての世代交代の計画・・・支払い的に・・・。
日産車は初めてのつきあいになるが、e-POWER技術にチト魅かれた。
納車は、2月末頃になるそうだが、ママ車として活躍してくれることだろう。
前車のMRワゴンは、福岡の次女の運転リハビリ練習車として、福岡へと旅立った。
都城で朝食を取り、金御岳横を抜け「田之浦小学校」を目指す。
学校裏の空き地が登山口になっていた。
山容の如く、実になだらかな尾根を歩く。
面白い角度で大隅半島の山々が見えた。
寒い風が吹くが、青空が気持ちイイ~。
「御在所岳」山頂で、おにぎり1個を口にして下山する。
車に戻り、ぬくぬくの車内で昼食にした。
学校裏の空き地が登山口になっていた。
山容の如く、実になだらかな尾根を歩く。
面白い角度で大隅半島の山々が見えた。
寒い風が吹くが、青空が気持ちイイ~。
「御在所岳」山頂で、おにぎり1個を口にして下山する。
車に戻り、ぬくぬくの車内で昼食にした。

折角のもう一座は「宮田山」。
パラグライダーのフライト場を目指し、未舗装路を走る。
ガシガシ走れる四駆は、やっぱ手放せないなぁ~と、悪路を走る度思う。
やっぱ24万キロ超でも、デリカは手放せない!!
山頂は、林道からヒョイの距離で、藪もなく快適。
パラグライダーのフライト場を目指し、未舗装路を走る。
ガシガシ走れる四駆は、やっぱ手放せないなぁ~と、悪路を走る度思う。
やっぱ24万キロ超でも、デリカは手放せない!!
山頂は、林道からヒョイの距離で、藪もなく快適。
今年初のニューピークは2座。
山を歩く感覚、自然の景観、自分の身を置く事で戻る感覚がある。
もっと楽しむために、私は決断しないとイケナイ!と意気込む感覚もある。
じっと現状維持で耐えねば・・・との感覚もある。
思い悩む暇があるのなら、もっと遊びの幅を広げてやろうか??
スキーの復活も視野にある。
自宅7:00----都城・朝食8:40----222号線・鼻切峠----田之浦小学校裏登山口10:20----登山開始10:38----第一展望所11:00----祠11:56----御在所岳12:06----下山----登山口13:20----昼食・移動----松山町----パラフライト場14:50----林道・駐車位置15:03----宮田山15:18----下山----都城・買い物----自宅18:00