ママちゃん、大阪に里帰り・・・。
父親の年期と、短大?中高?同窓会で、4日までの予定だわ。
ママちゃん、中学・高校・短大と一貫校なので、どの辺りの同窓会なのかは、あまり正確でなくても良い??
という訳で、今日の休みから「一人暮らし」という試練(喜び?)、不自由ではある。
シーバス釣行三昧と思うも、大雨続きで、河川はぐちゃぐちゃ・・・。
朝から、カメの「タッくん」「ジョナサン」の水槽を掃除、風通し、昼食作り・・・で、今だ。
今、ディーラーさんも原因不明の、「突然止まる」症状のデリカD:5は、お預かり状態。
そんな三菱には、ひとかたならぬ愛着がある。
それは、故障しても、その故障が愛おしいのだから「マニアック」なんだろう。
それは、自動車メーカーとして、抜きん出たモータースポーツスピリットを持つ所は、他に無い気がしている。
オフロード域での性能を、私は好きで仕方なかった。
あれこれあっても、差し引き「好き」が勝っていた。
でも、日産傘下は、もう気持ちが切れた。
どうなるのかは判らないが、「○○でなければ!」で無くなったという事だ。

大学ラリー参戦していた「ランサーGSR」
大学2年・・・私は青森にいた。
親に買ってもらった車をさっさと売り払い、50万円で、この車を買った。
私に金は無く、下取り代では足りず、同級生と当時の彼女に金を借りての購入だった。
2度「優勝」している。
沢山の「夢」「希望」「挑戦」を与えてくれた。
でも、「その先」という事を、若さが見ようとはしなかった。
今だけを見て、今だけ楽しみ・・・それで良かった。
あの頃を振り返ることは、戻らぬ時間に怒りや焦りや悲しみを伴う。
人は、「あの時、こうしていれば・・・」の話を美化しようとするが、それは無理。
デリカD:5・・・もう少し乗っていたい気がする。