山行座数合計・・・819座(回)


イメージ 1

「紅葉?」
「久住辺りに行ってみようか?」
なんだが、あくまでも地図を見てもニューピークにしか目がいかない。
登山に対して、あーだこーだの強いこだわりは無いのだが、今はそーだ!
「久住まで来て、これで終わり?」
と、ママは残念そうに言ったが、草原稜線から眺める九重山の紅葉に感動していた。
「もっと、ゆっくり眺めていたいなぁ~。」
私の次は、竹田の「鳥天定食」~の、「下荻岳」「荻岳」のピーク。
本当は、夕食に「鳥天定食」と計画していたが、
「折角ここまで来たんだから、阿蘇方面も行ってみようよ!」
の、ややこしいママの提案も聞き入れるなら、「鳥天定食→下荻岳→荻岳→阿蘇神社→高森」の道順へと転進する。

イメージ 2

行こう(食べよう)としていた計画そのままに、贅沢なコース取りとなる。
久住の紅葉も素晴らしかったが、事前調査無しに「車で山頂!」ぐらいの感覚で決めていた「荻岳」。
「阿蘇~九重~祖母傾」ぐるりと一望・・・最大の感動パノラマとなる。
しかも青空!
いやいや、ため息しか出ない。


イメージ 3

ママにしてみれば、テレビで見た阿蘇神社付近の門前町のお店廻り?!・・・それもアリだ。


自宅発6:00----日向朝食----宇目道の駅休憩----竹田道の駅休憩----瀬の本9:05----牧ノ戸手前登山口9:25----猟師山10:12----合頭山10:50----駐車位置11:17----牧ノ戸峠見学----竹田昼食12:10----下荻岳13:23----荻岳13:57----阿蘇神社15:30----門前町散策----阿蘇神社発16:40----高森町----高千穂----延岡・夕食----自宅着20:40