いやいや寒くなったねぇ~。
狙いの「瀬」に、ベイトは確認できない。
橋脚明暗、チーバスのボイルはあれど、デカ版の気配は感じられない。

??

いや、いるはずだ!
沢山の「タイミング」が重なり会った時、ヤツに出会えるチャンスは必ず来る。---はずだ?
どの潮で??
どの流れで??
レンジは??
ポイントは、刻一刻と変化している。
それにどう対応するか??

あるいは、いるはずのヤツを誘い出す、卓越された技術を持ち合わせるか??

色々な「独自の狙い」を想像する時・・・、今夜もエントリーするぞ!のモチベーションを上げる事が出来る。
そして、ゲームの展開を、おおよそ狙いの場所でチャレンジする自分を重ねる。
しかし、イメージ道理の場所で、イメージ道理の流れに、狙いのルアーチョイスをしても、
単なる「思い込み」だっりする夜がほとんどだ!!

狙いの場所・・・すでに先行アングラーさん・・・いた。ガクッ。

数日、流れ星を見ている。
そして、ヤツには出会えないが、諦める事はない「芯」を維持している。

おっと・・・

イメージ 1

21cmのスレかがり・・・、チュパチュパと、ラインにバイトしてくるのはこの子達。

  趣味「秩父」・・・の長男。
  すでに観光でなく、秩父イベントの手伝いまでやる。
  「お前は家族だからな!」
  と言ってくれる方達がいる。
  秩父「龍勢まつり」の手伝いへ、去年に続き行ってきたそうな・・・。
  各流派が、その技を競い合い奉納される祭りだそうだ。
  前日の準備、10月11日の会場接待、翌日の片付け
  去年見えたものは「祭り」そのものだったろうが、
  今年、それに関わる人達の「人生」を見てきたみたいだ。
  「家族」「生き様」「優しさ」「強さ」沢山の深いものが見えたのだろう・・・。
  長男の、淡々とした話に艶を見た。

場所替わりするが、風が強く、もっと寒い。

バイブレーションのみで狙っていく。

そろそろ帰ろうか??の一投は、何かに出くわし、ドラグが鳴り始めた。
「何か?」来た!
どこまで出るのか?PE1.2号のライン。
ルアーは、「サルベージ85S」。スレ掛りに種類は関係ないかぁ~
ロッドが孤を描く・・・。

でかいのは判っている。
しばらくすると、スレ掛りなのが判る。
手元に伝わるファイトは、尾びれにかかっていると「判る」。

獲り込めるか??
どんな状況であろうが、獲り込む技術が無ければ、デカ版は手中に収める事が出来ない。

ルアーの種類ではなく、「Foojin'R BEST BOWER 103MLX」の、ロッドのしなやかな粘りと、
上手くラインを操る「12EXIST(イグジスト)3012H」のドラグ・・・。
いつも、25g程度のバイブをリフトすると、ジッとドラクが出るぐらいの設定・・・。
しかし、このロッドは粘りがある。
緩い設定でも耐える。
そして、それでも強いファイトには、リールドラグが堪えて、くれる。
ステラに比べ、イグのドラグには「安定した強さ」を感じる。
フックを開かない、究極の「粘り」と、ドラグの「操作性」が、ランディングを可能にした。

まぁ、それを操る多少の技術あってのランディングだがね!!アホや・・・。

イメージ 2

外道の「鯉」スレ掛りだが、楽しかった!
取り込めると、興奮するね!!鯉でも・・・

96cm。 14kg。 「鯉」


     ロッド  APIA Foojin'R BEST BOWER 103MLX
     リール  ダイワ 12EXIST(イグジスト)3012H
     ライン  DUEL HARDCORER X8 PE1.2
     リーダー DUEL HARDCORER POWERLEADER カーボナイロンR 20lb