山行座数合計・・・815座(回)
標高差が700mともなると、最近の自分では「やっとこさ!」ってな感じで、少々情けない。
心配が、早起きになった。
前夜の「炊き込みご飯」に、「人参+ピーマン+キャベツ+卵の野菜炒め」と「鳥唐揚げ」の弁当。
心配が、早起きになった。
前夜の「炊き込みご飯」に、「人参+ピーマン+キャベツ+卵の野菜炒め」と「鳥唐揚げ」の弁当。
今回は、軽自動車で出かけてみた。
ヒコヒコ走る感じで、来たんだぞ!感も強く、登山口に到着した。
やはり、前半の急登にはヒーヒー言ったが、少し感覚が戻って来た感じもある。
まぁ、時間配分とペースが判断できれば、ボチボチでも必ず、そして安全に山頂に立てる。
まぁ、時間配分とペースが判断できれば、ボチボチでも必ず、そして安全に山頂に立てる。

七年山の登山道は、ほぼ藪感満載で、藪山に目印たくさん!と言った感想・・・。
しかし、自然林と稜線に出てからの気持ち良さは「大満足」だった。
しかし、自然林と稜線に出てからの気持ち良さは「大満足」だった。
6:30自宅発----日向・朝食----北川はゆま----藤河内渓谷へ右折----登山口発9:24----5合目10:28----堀切11:10----七年山12:26----昼食----下山13:01----登山口14:50----自宅18:10