大学入学が決まった頃、次男は3月末の誕生日が原因で、自動車学校へ行けなかった!
夏休みは、何やら・・・合宿やら・・・遊びやら・・・で、入校は春休みになる。
自動車学校の、割高「速成コース」でも、合宿免許コースを優先優先・・・で、下手すると1週間も乗れない。
当然、先取り料金で、イライラするも、仮免を落ち
「ほらほら、仮免落ちたから速成期間が無理になりましたよ!」
の、好状況を合宿免許優先する側に与え、更に1週間過ぎる時を待つのみとなる。
補講料金やら、再試験料金やらを支払い、さらに高い状況で、春休みが終わる。
9月までに取得しなければ期限切れ・・・の状況で、大学2年の夏休み・・・。
またまた、本免を1度落とし、補講+再試験料金を支払い、期限切れした住民票を取り直した。
たっぷり費用をかけた次男だが、最終学科は1発合格し、試験場からはママを助手席に乗せ、
初心者マーク貼付で、帰宅してきた。
まぁ~、運転免許取得者となれば、後は運転して慣れるのみだわな!!
長女は、車校へ入れず、知人に頼み公安委員会での試験・・・(私もそうだったが、)
難しい分、運転は上手だ!!
次女は、地元自動車学校で、するすると最短期間で取得したものの、運転は嫌いでペーパー化している。
長男は、大学の友と、新潟で合宿免許・・・たまに旅で運転。

25日、休み。
まだ行ったことない「ラーメン屋」へという企画。
宮崎市福島町「どかどか」さんに決定!!
私「黒ラーメンセット」
次男「純ラーメンセット」
ママ「塩ラーメン」
セットには、小チャーハン+餃子3個+野菜サラダが付く。
家族的には、「純ラーメン」が一番だなぁ~。
やっぱ、宮崎のラーメンはレベル高いわ!!
(宮崎人の強い意見!)
次男、果敢に運転!!
その後、街中を走り、母校前を走り「イオン」へ・・・。
次男に、メガネと靴下とパンツを買ってやる・・・
そんな、台風が過ぎた翌日。