毎年、会社で旅行が企画される。
四半世紀、お世話になっているので、ずいぶんあちこち連れて行ってもらった。
個人旅では、行かない所・・・やらないスタイルだから、それはそれで楽しめる!
まぁ~、呑気に「こっちですよ!」と、こっちに行き・・・「あっちですよ!」と、あっちに行けば良い。
「ふぅ~ン!」「へぇ~!」と、ガイドさんの話に耳を傾け、眠たくなれば居眠りも良し!だ。

大河ドラマ「花燃ゆ」便乗企画・・・山口県「萩」・・・、高速も大分方面へと抜け、そういう事だ!

イメージ 1

数日前行った、宇佐神宮の参道横で「とり天+だご汁」を昼食にいただき・・・下関の「唐戸市場」見学。
とっちかと言えば、唐戸市場で買い食いする方がワクワク感が高い気がした。
関門海峡を晴天の下眺めるも、儚い集合時間に迫られ・・・萩へ。

子供達を連れ行った「松下村塾」「松陰神社」も、思い出に浸れる場所・・・。
初の場所は、「吉田松陰墓地・生家跡」、「明倫館」。
そして、旅行中「文化遺産」への登録承認へとニュース報道されたもう一つ・・・

イメージ 2

反射炉

この炉の成功は、「柔らかくて粘りのある鉄」へと変化させ、時代を変化させていったのだろう・・・。

12日まで、休みがないが連夜のシーバス釣行へ燃えるとするか・・・。

長男は、諏訪四社~上高地キャンプを楽しんだみたいだが、報告は無いなぁ~。
次女は、何やら今度メジャーデビューされるバンドの、ポスターやグッズのデザインに参加したみたいだ!
次男は、2日間はデート??、後はバイトの連休とやら・・・。