山行座数合計・・・770座(回)

日曜日の朝は、ママは市の健診から始まる。
お袋の命日も近く、墓参りして西米良を目指す。
村所の「百菜屋」で、「蕎麦」と「椎茸南蛮定食」を注文して昼食。
この「椎茸南蛮定食」800円は、超おススメ!!!
お袋の命日も近く、墓参りして西米良を目指す。
村所の「百菜屋」で、「蕎麦」と「椎茸南蛮定食」を注文して昼食。
この「椎茸南蛮定食」800円は、超おススメ!!!
で、2座の楽しいピークハントへ・・・。
■高山(たかやま)275.2m/熊本あさぎり町 2等三角点?
人吉盆地が一望の低山。
まぁ、遊歩道整備された公園内の展望所みたいだが、白髪岳~市房山まで迫力の眺望!!
■鷹屋山(たかややま)349.4m/熊本相良村 4等三角点
川辺川カヌーツーリングのスタート地点「観音橋」近くの山。
完全に藪山の世界に浸れる!!
川辺川の側道から取り付くと、一気に急斜面の洗礼・・・。
ダランとした不明瞭な凹凸斜面に高度を上げると、送電線鉄塔に出くわす。
しばし作業道で尾根をたどるが、最後は急斜面の藪山を掻き分け三角点を確認。
駐車位置13:35---鉄塔14:04----山頂14:35----駐車位置15:05
川辺川カヌーツーリングのスタート地点「観音橋」近くの山。
完全に藪山の世界に浸れる!!
川辺川の側道から取り付くと、一気に急斜面の洗礼・・・。
ダランとした不明瞭な凹凸斜面に高度を上げると、送電線鉄塔に出くわす。
しばし作業道で尾根をたどるが、最後は急斜面の藪山を掻き分け三角点を確認。
駐車位置13:35---鉄塔14:04----山頂14:35----駐車位置15:05
帰りは、湯前「湯楽里」で体の芯まで温まり帰宅。
夜、シーバス釣行へ出かけなかった。
ネット注文していたルアー達が届き、少しウズウズしたのだが・・・ビール缶をプシュッ~っと開けてしまった。
今年は、300日を目指した去年とは違う動き意識を持とうとしている。
仕事日でも、夜にシーバスを狙え、遅めの出発でも、熊本の山を2座探訪出来る。
この住まう環境を、豊かで贅沢だと、感じ味わえる感性を、もっと研ぎ澄ます事が、自然へ対する「敬意」だと思っている。
夫婦2人の生活が始まり、私は子供達4人に合えない寂しさばかりを嘆いていた。
思い出に浸り溺れる事は止めよう・・・、家宝な思い出達は「味わい」これからの展開へと夢を持とう!!
次女から、写メが1枚届く・・・本文は無い。
それを受け取ったのは、相良村からの戻りの「内山観音堂」・・・面白いもんだ。
夜、ママは興奮した口調で、次男と電話で口論・・・???
後で次男と電話を変わると、ママの口調の相手とは想像できないほど落ち着いてしゃべる次男がいた。
すでに、子供を受け入れていた親としての包容力は小さくなり、子供達に見守られている親になって来ている。
そうなんだ!
実にそうなんだなぁ~。
自然の中で遊ぶが如く、「包まれてしまえば・・・」いいものだろうかなぁ~。