2015年・・・ようやくブログ更新だ!
去年、30日まで出勤。
30日の夜のフェリーで、ママの実家大阪へ向かうべく、そして、家族全員集合をするべくの行動。
そう言えば、フェリーは大阪南港でなく、神戸に到着するようになった。
 
Uターンするまで、私は神戸三宮で働いていた。
その後、阪神淡路大震災が起き、復興後の神戸三宮は、初めての再訪となる。
神戸転勤が決まり、私は元町に賃貸マンションを借りた。
その後、ママと結婚し、新婚数か月は、元町の5帖ワンルームで過ごした。
なんだか、思いで詰まった神戸は、懐かしさだけでは語れない特別な地でもある。
 
神戸三宮に着いた朝、フェリー埠頭から、徒歩でフラワーロードを歩く。
冷たい風が、六甲から吹き降ろしていた。
勤務していたセンター街を歩く。
暮れの朝、通勤の雰囲気は薄い。
ママと朝食を食べるために店を探す。
 
阪神電車は、三宮から梅田でなく、近鉄電車へと乗り込み難波直通になって便利だ。
この日、子供達4人は、すでに集合し難波でカラオケオール・・・。
ママの実家は西成区の下町・・・古い暮らしを感じれる良い所だ!
次女・長男・次男は、朝帰りで爆睡中!!
 
大晦日・・・午後から、次女・長男と3人で、難波まで徒歩で向かう。
到着する頃、次男が難波で合流。
大阪で大学生活を送る次男は、すでに私より難波が詳しい。
何故か、難波の電気店で「炊飯器」を購入する事になり、長女合流後も「炊飯器」を抱え、千日前~道頓堀と人ごみを歩く。
ママは、実家で正月料理の準備に、母親と水要らず?
子供達と千日前の居酒屋で、正月前夜祭。
 
いろいろあるが、年末に蕎麦打ちをした次女の持参した蕎麦で年越しと楽しみにしていたが、日が経ちすぎてダメ蕎麦になっていた。
悲しいかな・・・乾麺うどん1束を9人ですする、思い出深い年越しとなった。
 
ママの実家から「住吉大社」は近い。
おせち料理と雑煮を頂き、少しまったり後は初詣に住吉っさんへ・・・。
今年は人手が少ない感じがする。
 
イメージ 1
 
おととし入手した、「釣人守」は、黄色のジグ・・・低層守護だった。
危険な目にも合わず、メーターシーバスまで仕留めることが出来た有難いお守りだった。
そして、今年は中層守護のレットヘッドミノーとした。
 
イメージ 2
 
今年の正月は、あまりゆっくりも出来ず、翌2日には、もう宮崎行のフェリーで帰えらないとイケナイ。
長女は、都合で1日の夕方には戻った。
昼前に実家を出て、次女・長男・次男と5人で神戸に向かう。
異人館・高架下商店街・南京町を楽しむ。
夕方、三宮で子供達と判れ、フェリー埠頭へ向かう。
 
また、日常が戻って来た。
もっともっと家族全員の時間が欲しいと思うも、もうそれは無理・・・。
判ってはいるが、未練は残り・・・しばらく悶々と日々が流れていた。
 
6日目のシーバスナイトで、ようやく釣果があった。
25cm・58cm2匹をゲットし、また1年が始まる感じかようやく持てた。
 
イメージ 3
 
今年は100匹を目指したいもんだ!!
 
                 ロッド:アピア Foojin”R” ベストバウワー103MLX
                 リール:シマノ 14ステラ4000XG
                 ライン:DUEL X8 1.2号
                 リーダー:ゴーセン  パワーリーダー 20LB
                 ルアー:Jackson 鉄板バイブ TP-26