6月が過ぎ、7月。
苦しんだ6月は、21日の出撃で、なんとチーバス1匹という結果。
何をしていたのか?
何を目指していたのか・・・完全に出口のない迷路だった。
それを、どこに持っていくのかは、夏のゲームに繋げていきたい。
言い訳ではないが、ダムの放水での増水は、いわゆる「増水パターン」とは異質の気がしている。
まぁいい、勤労者としてのストレス解消のツールでもある「300日釣行」は、何かしら日々の支えになっているはずだ。
 
次男大学1年、バトミントンの部活をしたり、ちょいとバイトを始めたりしている。
夏休みは、帰省して「自動車学校」通いの予定だが、どうも下宿みたいな住まいに嫌気がさしているらしいが、金額の話になると、理解してくれるいい息子だ。
もうすぐ奨学金1種の支給が開始される。
 
長男大学3年、6学期制の大学は、しょっちゅう試験期間みたいだ。
単位を落とす事にも慣れてきている傾向・・・まぁなんとか自己解決するだろう。
夏休みの計画は多岐にわたり、選択肢に迷いがある様子。
予定に「帰省」は無い感じだ。
 
次女大学4年は2度目、夏に「北アルプス」を計画している。
中旬、九重でテント泊山行をしたり、下旬「帰省」したりだ。
予定、夢、目白押しの彼女の話を聞くのは、本当に嬉しい。
 
長女、職場替えを強行するみたいだ。
何かと心配させるのは長女の特性だろうか?
まぁ、近くにいてくれているだけで有難いもんだが・・・。
 
イメージ 1
 
今夜、雨・ダム放水・泥濁りの状況に、いつもの諦めムードで挑む。
満潮寸前、泥濁りの水面に、なんだかザワつきを感じた。
ホロ柄のIP-18に替えると、橋脚明暗の明部へ遠投した。
表層を軽いリフト&フォールで早巻きに、久しぶり過ぎる1匹をキャッチ出来た。
肩の力が抜けた瞬間だ。
「魚はいる。」それを忘れてはいけない。
小粒44cmは、スッキリした風を感じさせてくれた。
7月・・・楽しむぞ!!!
 
  ロッド:アピアFoojinX グローブストリーム93ML
  リール:ダイワ 13セルテート 2501PE-H
  ライン:DUEL X4 PE1.0号
  リーダー:サンライン ショックリーダー35lb
  ルアー:コアマン IP-18 コットンキャンディー
 
嬉しいサプライズが待っていた。
Zonoくんから、美味い「やまつりの冷んやり珈琲」が届いていた。
なんで、こんなコクのある爽やかな味が出せるのか・・・不思議だ。
ありがとうね!!!
 
イメージ 2