17日、ノーフィッシュではあったが、黒いバイブのフォールに、コココツッ!のバイトがあり、あわせを入れれずフックアウトした。
18日、「フィネスメソッド」というテクニックを読み、下級アングラーであるオッサンは、上級メソッドであるに関わらず、挑んで玉砕(4個のルアーロスト)をした。
*****ルアーに余分な力を加えずに、できるかぎり自然な状態を保ち、魚に違和感を与えない*****
と記述される方法で、本当にシーバスが喰って来るのかを体験したかった!!
アップにキャストし、ラインと水流でルアーを動かさず流して捕る・・・そんな方法があるなら知りたい。
それに、「ドリフト釣法」「U字メソッド」が、それを示しているのか判らないが、まだ不慣れな場所で、どう対応していくのかも手探りでトライしての結果だ!(fimoに記載)
フィネス諦め~の、モルモ80のトゥイッチに、水面が割れたが乗らず!
と、2日間ノーフィッシュだが、シーバスを感じ続けていた。
**************************************************************************
今夜、やはりフィネスの「ドリフト釣法」でなくは、収まりがつかない!!
橋脚明暗・・・大場所に臨む。
下げの水流が強く出始めていた。
ニーサン・KGチャートを、アップに撃ち、重心移動システムの鉄球を前に傾け、ルアーを平行姿勢に保つ。
ラインメンディングというのだろうか?ルアーを少し感じる程度にラインを保つ。
おそらく、邪道ニーサンのシンキングは、緩く沈みながら、平行に漂っているのだろう・・・。
ノーアクションで、バイトは出るのだろうか??
なんとも、実感の無いメソッドだよな!!と、大きく感じながらの3投目

なんだか、全然わからないが、手元にコココッ!と刺激が伝わり、ジャンプした。
いやはや、まだ実感は無いが「釣れるんだ!」・・・なんなんだ??
いやはや、落ち鮎パターンとかなんとか、まったく判らないが、「低水温」時のメソッドに、このやり方・・・いいんでないかぁ~!
判らんが??
その後、いろいろ試すが、当たりは無くなり、いつものバイブ撃ち。
帰ろうかなぁ~気分で、ボトムをアーマードバイブ55で、ジワジワ・ネチネチしていたらバイトしてきたが、水面でフックアウト!
【データ】
ロッド:ダイワ モアザンブランジーノAGS87ML・O3
リール:ダイワ イグジスト3012H
ライン:ラパラ PE1.2号
リーダー:ハイループ7号
ヒットルアー:邪道 ニーサン KGチャート