なんと、夏の甲子園大会で延岡学園が・・・決勝進出となった!
仕事中、7回裏からテレビを見た。
本当に実力があるのだろう・・・、落ち着いた試合展開で勝ち進んだ!
宮崎県勢としては、初の決勝進出に、県民は沸いている!!・・・・・・はずだ。
 
ふむふむ、明日は休みだ!

私の、シーバスの試合?展開としては、干潮2時間前辺りから目星をつけた場所へエントリーし、明け方まで一点集中攻撃。
朝に帰宅し、風呂入ってゆっくり寝て、ビール片手に延岡学園の決勝戦を、グビグビハフハフと感染?・・・観戦!。
 
 
のはずが、およよ?増水しとるがな!!
 

ど、しよう。
 

いつもの立ち位置まで、ザブザフとズボン(表現、古っ!)のまま行くと、膝上10cmではないか!
【BMC100F】を、アップから20度ずつすらしてダウンまで、約120度撃つ!ガガガと撃つ!
 
続いて、邪道【スーサン】を、ドッドッドッと撃つ!
なんと、足元1m先でバイト!
魚体がギラと光ったが、フックアウト~。

その後、1時間粘るが、なんともズボンウェーディングでは、気色悪くなり場所替え移動・・・。
 
 
 
増水なら、流速も上がっているだろうと、とある明暗・・・到着するも先客あり。

フレンドリーに声など掛け、下流側へと立たせてもらうが、水面鏡で「釣れる気せん状況」。
まぁ、またの場所移動もめんどいなぁ~と、テクテク歩いて下流50m先へ再エントリー。

最干潮で、前に表層でヒットして、足元まで来て、いわゆる最悔「オートリリース」した事がある。
リベンジ?というか、その場所にポイントマーク出来るか確認・・・そこしか場所無いもんね!
先客さんの所には、お仲間到着状態で、いやいや移動しておいて良かった!!(23:30)

買ったばかりの、エクリプス【アストレア99F-SSR】サンライズチャートから始める。

イメージとしては、こうだ!

以前ヒットした場所は、広い川幅の手前1/3ぐらいの位置、引き抵抗に微妙な重さが加わる位置。
今日も、流れにかすかなヨレがあり、干潮に近づくほどに、そのヨレが強くなる。
バイブレーションで、以前確かめた時に、弱いブレイクが斜めに走っている感じがした。
そして、そこにシーバスが、張り付き潜んでいるはずだ!!はずだ!!・・・たぶん

ルアーを変える。
邪道【アーダ86】で、トゥイッチ&ジャーク・・・教科書通りにやってはみるが、相手はその誘いには乗ってこない。
でも、絶対いる!・・・そう思う事が、「粘り」や「観察力」になり、回答が出れば「経験」になる。
また、【BMC100F】ゴールドチャート → そして、スケパールチャート
以前と違うとすれば、今夜は月明かりがはなはだ明るい・・・そして、水は少し濁っている。
 
 
 
結果は、【アストレア99F-SSR】ダブルグローフラッシュというカラーに出た!
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1

気持ちいいねぇ~。
63cm。

緩いドラグは、ジーと出て、エラを3回シャバダダ、シャバダバダ、デューワァー!と洗えば、寄って来た。
注)シャバダダ、シャバダバダ、デューワァー!が判る人は同世代・・・11PMという番組、ご存じ?
 
 
 
 
イメージ 2
*シーバスは、なんと34日ぶり・・・嬉しいねぇ~。
 
 
 
その後、先客さんも居なくなり、いつもの静かな何もない感じに戻るが、約3時間粘り、2バイト0キャッチ。

そろそろ帰るか!と、車を走らせると、上流部の水位が下がっていた。

ならばと、最初の場所に「再エントリー」。
一気に、40cmほど水位か下がっていたが、いつもはもっと少ない。
1時間頑張ったが、ここはやはり【スーサン/レッドビア-】に軽いコツコツッとバイトがあり、フッキング出来なかった。
 
 
イメージ 3

東の空が、明るくなり始め、足がフラフラして来たので、「こりゃ大変だ!歳には勝てん!」と、帰宅し、入浴し、これを書いているが、じき寝る!!!!!
 
 

 
【データ】
ロッド:ダイワ/モアザン ブランジーノ AGS 87ML
リール:ダイワ/セルテート2501PE-H
ライン:DUEL/バードコアX4・PE1.0
リーダー:ハイループ7号
ルアー:エクリプス【アストレア99F-SSR】ダブルグローフラッシュ