宮崎の山330座目「鳥の霧山(とりのきりやま)」1152.5m/三等三角点
宮崎の山331座目「冠岳(かむれだけ)」828m/標高点
 
寒波の今日、積雪を気にしながら椎葉へ向かう。
前回、林道の状況が不安で、取りやめた「鳥の霧山」を狙うためだ!
国見トンネル付近に駐車し、林道をテクテク歩いた。
標高差630mだが、当然、道なので歩き易い。
青空が広がり、遠景が楽しめた。
なんてことない一座だが、すこぶるいい気分で下山できた。
9kmの距離、いつもよりは歩いた気分だ!
 
イメージ 1
 
下山し、国見トンネルをくぐると、五ヶ瀬スキー場入口。
雲が広がり、雪が舞い始めた。
2座目・・・、今日はもういいかなぁ~と、「冠岳」を見上げると気が変わった。
「かむれだけ」と読むらしいか、なんと、ピラミダルな風貌ではないか!
岩肌が覆い、南面からでは人を寄せ付けない感じがしている。
ますます強く雪が舞い始める中、目は、ルートを見出そうとしていた。
完全に登高欲に支配され、西から伐採地を中央突破し、上部は成り行きだ!と取付く。
上部の傾斜はすさまじいが、木登りクライミングよろしく、稜線に達した。
ギザギザに、痩せ尾根をたどり、張り付く雪に足を取られないように標高点に立った。
申し分ない一座であり、満足な藪山だ!
 
残り10座で、このストーリーも完結を迎える。
 
自宅6:20----椎葉・国見トンネル8:35----スタート8:48----民家9:40----鳥の霧山10:45----下山----駐車位置12:15----昼食----移動----駐車位置(新小川橋)スタート13:05----冠岳13:48----下山----駐車位置14:22----高千穂うろうろ----大平山展望所----自宅19:30