■高屋山(たかやさん)640m/標高点/高千穂町
■鞍掛山(くらかけやま)742m/標高点/高千穂町
■中登岳(なかとだけ)949.5m/三等三角点/五ヶ瀬町

夏の暑い登山には、凍ったペットボトルと、100均の濡れても平気な扇子が必需品だ。
まぁ、10時過ぎからは気圧の変化でしょうか?涼しい風が吹き始め、3座歩けた。
今回の、「高屋山」「鞍掛山」を登り、高千穂町全33座が完了する。
何と言っても、鞍掛山の登山口とした「向山神社」は、深山にして素晴らしい趣きだった。
神社裏から派生する尾根をたどると、山頂には石の祠があった。
つくづく、高千穂町の特徴の様な気がする。
金曜の夜、久しぶりに、山岳会の例会に出席することが出来、皆からいい刺激をもらった。
拷問に近い全山挑戦は、とにかくモチベーションが維持できないとめげてしまいそうだ。
真夏の3座、きつくも楽しい一日だった。
拷問に近い全山挑戦は、とにかくモチベーションが維持できないとめげてしまいそうだ。
真夏の3座、きつくも楽しい一日だった。
自宅6:15----高千穂8:30----三原尾野創生センタースタート8:47----高屋山9:45----下山----駐車位置10:07----移動----向山神社鳥居11:05----神社11:14----鞍掛山12:24----昼食----下山----鳥居13:30----休憩----移動----三ヶ所神社----林道スタート地点15:35----中登岳16:00----下山---駐車位置16:15----自宅19:00