■黒岩山(くろいわやま)1070.4m/3等三角点
■霧子山(きりこやま)461m/標高点
 
九州北部の集中豪雨は、相当な被害で、驚いている。
昨日の県北は、時折ぱらつく程度で、降られる事無く一日歩けた。
ただ、雨の山歩きは、天気の状況を敏感に考慮しないといけないなぁ!
 
イメージ 1
 
北方ICから、曽木川沿いに走ると、そこは深山の趣・・・。
「黒岩山」は、行縢~桧山~鬼の目・国見~だき山を、扇状に従える真ん中の山。
さぁ、どこから取付くか?と、興奮する気持ちを抑え、バラバラッと降った雨に、中止を考えたりもする。
敗退覚悟で、実に急な斜面・斜面・斜面を、ズルズルと・・・這い上がり、危ない場所で、何度か20m細引き使用もした。
尾根にたどり着くと、それは素晴らしい切り分け道となり、気持ちよく山頂を踏めた。
山頂近くの樹間からは、「国見・鬼の目山」、たま去年、沢から取付いた「榎峠・桧山」も見えた。
「黒岩山」は充実の1座!と言える。
 
帰路は、二股方面へ抜け、舗装林道が山頂直下を通る「霧子山」へ・・・。
林道途中の、伐採作業の所からは、素晴らしい「行縢山」の西面が、楽しめた。

自宅6:20----佐土原駅----北方IC8:45----北方町石上地区----林道駐車位置スタート9:58----803mピーク北側鞍部11:00----1026mピーク12:25----黒岩山12:38----下山----1206mピークにて昼食----下山----駐車位置14:40----移動----二股桑水流----二股・下曽木林道----霧子山14:58----北方IC17:35----自宅