梅雨入り後、私はいつも雨の休日を楽しむことが出来る。
実に嬉しい?事だと思っている?
まぁ、山に行くという事に変わりはない。
実に嬉しい?事だと思っている?
まぁ、山に行くという事に変わりはない。
延岡シリーズ、全54座あるが、ようやく50座が完了した。
しかし、延岡は多いなぁ~・・・。
よくまぁ、お利口さんに!いや、気違いじみた行動だと思う。
しかし、延岡は多いなぁ~・・・。
よくまぁ、お利口さんに!いや、気違いじみた行動だと思う。

今回、高平山は、「4等三角点」があるが、山頂台地は藪・・・。
写真を見て判るように、一度、山頂まで登り、三角点が見つからず、
車に戻って合羽を着こみ、再度登って草の中を這いずり回って見つけた。
もう、アホを通り越し、気違いですわ!!
写真を見て判るように、一度、山頂まで登り、三角点が見つからず、
車に戻って合羽を着こみ、再度登って草の中を這いずり回って見つけた。
もう、アホを通り越し、気違いですわ!!
2座目の、岡富山も、背丈ほどのシダを掻き分けたどり着く。
合羽を着こんでの雨の中の歩き・・・、水分補給をせずに歩き、一時フラフラになってしまった。
気を付けないといけないと思った。
合羽を着こんでの雨の中の歩き・・・、水分補給をせずに歩き、一時フラフラになってしまった。
気を付けないといけないと思った。
薄暗い森と藪、ザァザァ降りしきる雨・・・。
正気の沙汰ではないのかなぁ~?登山というのかなぁ~?
宮崎の山残52座となり、「変人」の域だが、残り10座となった頃は「仙人」になれそうだ。
自宅6:20----佐土原駅----延岡8:40----高平山舗装路終点9:32----高平山9:52----下山----再登山----高平山三角点探し----三角点発見10:19----下山----移動----宇和田トンネル11:07----岡富山11:57----下山----駐車位置12:25----昼食----温泉----自宅18:30