まだ見えている!・・・太陽表面の「金星」通過。
 
昨日は、まぁよく雨降る一日だった。
そろそろ洗わないと臭くなった、ノースフェイスのゴア合羽を着こんでの藪山散策。
私の合羽は、穴だらけで、合羽の中も雨が降る。
 
イメージ 1
 
▲「駒瀬山」652.0m/三等三角点
 藪もなく、林道から10分で到着。
 
▲「烏帽子岳」362.1m/二等三角点
 県道49から取付くので、標高差300mの登り、廃道の名残があるが、たどるより地形優先の方が判りやすい。シダ藪には、足をとられ閉口するも、1時間の登りで処理できる。
 
これで、門川町全7座が完了した。
また、椎葉・西都・高千穂・日向に続き、「烏帽子岳5座」を完了したことになる。
宮崎の山287座を登り、残り54座となる。

自宅6:25----佐土原駅乗れず---宮崎市内学校----門川9:15----五十鈴川・上井野----市の原----林道標高550m地点10:20----駒瀬山10:31----下山----駐車位置10:40----移動----松瀬越----県道49「北方ゴルフ場」----小切畑付近11:47----烏帽子岳12:57----下山----駐車位置13:33----昼食----温泉----自宅18:30