「鹿鳴山/362.4m」串間市
「鹿久山/485.0m」日南市

朝、母娘を空港に送ると、串間へ向かった。
青島を過ぎ、日南海岸へと傾斜を落とす山肌には、山桜が満開だ。
息子は、未だ合格しない大学を目指し、後期試験へと向かった。
山桜は、長女の就職祝いにも見え、合格しない息子には「時は必然に流れる無情」にも感じた。
左に、波の高い海・・・「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩に砕けている。
青島を過ぎ、日南海岸へと傾斜を落とす山肌には、山桜が満開だ。
息子は、未だ合格しない大学を目指し、後期試験へと向かった。
山桜は、長女の就職祝いにも見え、合格しない息子には「時は必然に流れる無情」にも感じた。
左に、波の高い海・・・「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩に砕けている。
串間には、「男鈴山」「笠祇山」「鯛取山」「高畑山」・・・そして「鹿鳴山」。
その「鹿鳴山」・・・「かめいさん」362.4mを登り、串間全山制覇だ。
その「鹿鳴山」・・・「かめいさん」362.4mを登り、串間全山制覇だ。
林道を走り、標高130mの位置に駐車し、30分ほどで山頂となる。
歩きながら、無心でいる自分がいる。
何も考えず、ひたすら歩く。
「ひたすら」・・・大事な事だと思う。
歩きながら、無心でいる自分がいる。
何も考えず、ひたすら歩く。
「ひたすら」・・・大事な事だと思う。
1座ではもったいないので、「鹿久山・・・「かきゅうさん」485.0mへと向かう。
なんと、アプローチした林道3本が、「入林禁止」となっていた。
諦めかけて山麓の県道3号線を走ると、地図に無い林道が見えた。
見当をつけ、林道を少し標高を上げ駐車。
なんと、アプローチした林道3本が、「入林禁止」となっていた。
諦めかけて山麓の県道3号線を走ると、地図に無い林道が見えた。
見当をつけ、林道を少し標高を上げ駐車。
植林したばかりの斜面は、きつい藪だ!
昼食も取らず、行動食ばかりだが、急登過ぎて吐きそうだ。
座り込むと、南平の集落が見えている。
「諦めなければ先は見えて来る。」
本当にそうなのか?と疑い、次男と約束の時間が迫るが、山頂を見なくては気が済まなくなる。
急登をはいつくばってトゲに阻まれながら登り、自然林の中に逃げ込み歯を食いしばった。
昼食も取らず、行動食ばかりだが、急登過ぎて吐きそうだ。
座り込むと、南平の集落が見えている。
「諦めなければ先は見えて来る。」
本当にそうなのか?と疑い、次男と約束の時間が迫るが、山頂を見なくては気が済まなくなる。
急登をはいつくばってトゲに阻まれながら登り、自然林の中に逃げ込み歯を食いしばった。
読図は、実に微妙な読みが必要で、90分かけて山頂に達した。
「諦めない」・・・大切な事だと思う。
自宅8:00----空港8:40----日南----油津----東山神社入口10:06----駐車位置(標高130m)スタート10:22----鹿鳴山(かめいさん)10:53----下山----駐車位置11:24----移動----アプローチ林道探し(3本入山禁止)----駐車位置スタート13:15----植林地----藪へ----鹿久山14:44----下山-----駐車位置15:35----宮崎の学校17:40----自宅18:14