
受験の経過・・・だが、その前に段取りがある。
どこを受験するのか?は、長男が考えたはずだ。
ただ、選択肢とか、確実な足跡を残すには、複数校への受験も方法の一つだろう・・・。
無駄との考えもあるだろうが、「どこに不合格し、どこに合格した。」という実績は、
どこを受験するのか?は、長男が考えたはずだ。
ただ、選択肢とか、確実な足跡を残すには、複数校への受験も方法の一つだろう・・・。
無駄との考えもあるだろうが、「どこに不合格し、どこに合格した。」という実績は、
少なからず「受験」へ身を置いた者は知りたい所だろう・・・。
複数校への受験は、当然、費用を要する。
当然、国立に進学してくれれば、学費も「約1/3」で済む。
でも、子供達には、本当に素晴らしい挑戦なら、自宅を売り払ってでもなんとかするのが、
複数校への受験は、当然、費用を要する。
当然、国立に進学してくれれば、学費も「約1/3」で済む。
でも、子供達には、本当に素晴らしい挑戦なら、自宅を売り払ってでもなんとかするのが、
「親の幸せ」だと言ってある。
長男が生まれ、シコシコ払った郵便局の「学資保険」が満期を迎え、それが大学進学費用だ!
私立複数校への願書提出も、「そこまでしなくても・・・。」と呆れたママを振り切り、長男に提出させた。
そうさせたかった。
彼は、小・中・高と、塾へも通わず、自己の努力と意識で歩いて来たじゃないか!!
目標は、「受験」や「進学校」ではなく、もっと先を見据えている。
一つ、国立医学部への挑戦は散ったが、素晴らしい挑戦だったと思っている。
これからの彼の人生へ、大きな力となる事だろう・・・。
私立複数校への願書提出も、「そこまでしなくても・・・。」と呆れたママを振り切り、長男に提出させた。
そうさせたかった。
彼は、小・中・高と、塾へも通わず、自己の努力と意識で歩いて来たじゃないか!!
目標は、「受験」や「進学校」ではなく、もっと先を見据えている。
一つ、国立医学部への挑戦は散ったが、素晴らしい挑戦だったと思っている。
これからの彼の人生へ、大きな力となる事だろう・・・。
今は、二つ目の目標である「理工学部」「情報理工学部」へ向けて走り出している。
受験には、大学センター試験の結果を持って願書提出できる「センター利用試験」というものがある。
実際、大学へ出向かなくとも、願書提出をもって合否判定してくれる受験方法みたいだ。
受験料も半額で済み、旅費も無くて助かる。
関西私立大の「R大:情報理工学部」「D大:理工学部」、
受験には、大学センター試験の結果を持って願書提出できる「センター利用試験」というものがある。
実際、大学へ出向かなくとも、願書提出をもって合否判定してくれる受験方法みたいだ。
受験料も半額で済み、旅費も無くて助かる。
関西私立大の「R大:情報理工学部」「D大:理工学部」、
関東私立大の「TR大:理工学部」「M大:理工学部」へ、その方法で願書を提出した。
今、その「合否」が、つらつらと発表になっている。
今、その「合否」が、つらつらと発表になっている。
そして、「一般試験」のスタンダード・・・現地へ出向き、センター試験に関係なく「受験」する方法・・・。
月曜日の飛行機で、長男は東京へ向かった。
自己のレベルを上回った有名私立大だが、挑戦しておくべき価値は大きい。
渋谷のホテルに連泊し、昨日「K大:理工学部」を受験し、
「得意の物理・・・シクッた!さすがに難っけぇわぁ~!」
と、連絡してきた。
月曜日の飛行機で、長男は東京へ向かった。
自己のレベルを上回った有名私立大だが、挑戦しておくべき価値は大きい。
渋谷のホテルに連泊し、昨日「K大:理工学部」を受験し、
「得意の物理・・・シクッた!さすがに難っけぇわぁ~!」
と、連絡してきた。
今日は、明日受ける「W大:基幹理工学部」を下見の日・・・。
昼は、高校の部活の先輩(すでに、東京での大学生活中)と、昼飯を食べるそうだ。
今日現在、なんとか「TR大」「R大」の合格吉報はあるものの、「M大」を落ち「5戦2勝3敗」という所だ!
私大受験が終われば、気を引き締め直して「国立前期」へ気持ちを切り替えて欲しい。
まぁ、悔いの無い頑張りを願うのみだ。
私大受験が終われば、気を引き締め直して「国立前期」へ気持ちを切り替えて欲しい。
まぁ、悔いの無い頑張りを願うのみだ。