勤務シフト交替で、日曜が休みになる。
上手い事に、その18日には、所属「西都山岳会」の例会山行である。
藪山・読図山行「竹の畑山」・・・この山は、11月23日に登ったばかりだが、設定コースはまったく違っていて倍の距離と標高差がある。
13名の参加となり、創立50年を超す山岳会らしくも厳しく険しいルートを全員が歩き切る。
 
イメージ 1
 
特に、下山の設定コースは、超上級者でないと抜け出せない過酷なコースとなる。
全員が、ヘッドランプを意識していたが、nama師匠の絶妙・・・大胆かつ経験がものをいうファインディングで抜け切る。
まず、あの場面でGPSはまったく役に立たなかったと判った。(まぁ使用もしないが・・・)
地図でも地形でも判りはしても、悶絶を打つほどの傾斜と立ち往生を繰り返す。
そこを縫う様に切り抜け、スリングもザイルも使うことなく予定の林道に立つ!
我らが「西都山岳会」である!!
 
西都発5:30---麓屋7:30----駐車位置7:45----スタート7:59---竹の畑山11:23--昼食--1252mピーク13:00---下山16:30----麓屋----日向の温泉----帰宅20:00