ふと、仕事の手を止めると、娘達の事が気になる。
鹿児島で実習中の長女は、ようやく今週末に実習終了となる。
電話で声を聞くと、少し安心した。
まぁ、ぼちぼちでいい!・・・自分に言い聞かせ、彼女の成長を見守りたい。
鹿児島で実習中の長女は、ようやく今週末に実習終了となる。
電話で声を聞くと、少し安心した。
まぁ、ぼちぼちでいい!・・・自分に言い聞かせ、彼女の成長を見守りたい。
次女、芸術系の学部に通う彼女は、ほぼ「学祭準備」の中にいる。
メールを送ってみる。
メールを送ってみる。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【忙しい君へ】
【忙しい君へ】
「忙しさ」の中に、君は逃げ込んでいないかい?
「忙しい」と言いながら、素敵なチャンスを、自分で振り払ってはいないかい?
素敵な能力を持つ者の所にこそ、「忙しい」はやって来て、扉を叩くんだと思う。
絵を見に行ってるかい?描いているかい?
いい構図が浮かばなくても、いいイメージが浮かばなくても良いんだ。君は、その手を止めさえしなければ…
昔から、仕事は、一番忙しい人に頼め!と、言われている。
「忙しい」と言いながら、素敵なチャンスを、自分で振り払ってはいないかい?
素敵な能力を持つ者の所にこそ、「忙しい」はやって来て、扉を叩くんだと思う。
絵を見に行ってるかい?描いているかい?
いい構図が浮かばなくても、いいイメージが浮かばなくても良いんだ。君は、その手を止めさえしなければ…
昔から、仕事は、一番忙しい人に頼め!と、言われている。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【Re:忙しい日々に】
【Re:忙しい日々に】
<忙しい時こそ、欲張ってやりたいことをたくさんしよう!!>
後期の目標です。
学祭があるからといって、学祭に振り回されないようにと思ってます。
頭にはいつも、「仕事は忙しい人に」がありました。
そんな訳で人に仕事を振る一方、たくさん引き受けて、忙しさに拍車がかかってます!
最近の課題は、「自分をよく知ること、そして、自分に挑戦すること。」
つまり、「己を知り、己に克て」。
ちょっと背伸びをしてみると、知らなかった自分がまだまだいることに気付きます。
凄く不器用だけどやる気・夢が絶えない先輩がいます。
その人を見て気付いたことは、「過去は自分ではなく、夢こそ今の自分」ではないか、ということ。
夢こそ自分。
やる気に満ちる一方、たまには、さぼったりもしてます。
○○子(次女の事)は元気です。
追伸:最近書いた作品を送ります。
後期の目標です。
学祭があるからといって、学祭に振り回されないようにと思ってます。
頭にはいつも、「仕事は忙しい人に」がありました。
そんな訳で人に仕事を振る一方、たくさん引き受けて、忙しさに拍車がかかってます!
最近の課題は、「自分をよく知ること、そして、自分に挑戦すること。」
つまり、「己を知り、己に克て」。
ちょっと背伸びをしてみると、知らなかった自分がまだまだいることに気付きます。
凄く不器用だけどやる気・夢が絶えない先輩がいます。
その人を見て気付いたことは、「過去は自分ではなく、夢こそ今の自分」ではないか、ということ。
夢こそ自分。
やる気に満ちる一方、たまには、さぼったりもしてます。
○○子(次女の事)は元気です。
追伸:最近書いた作品を送ります。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
そして、水曜日のバイト先のお客さんから聞いた「サミュエル・ウルマン」の詩が送信されてきた。
・・・たまたま、ブログに書いた記事を紹介したくて、返信する。
・・・たまたま、ブログに書いた記事を紹介したくて、返信する。
------------------------------------------------------------------------------
○○ちゃん、ありがとう!
有名なサミュエル・ウルマンの詩ですね!
パピも大好きです(した)。
この詩を、ある時期「?」と、捉えた事があります。
水流渓人ブログに、「青春とはなんだ?」というタイトルで書いたことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/tsurukeito/59263253.html
○○ちゃん、ありがとう!
有名なサミュエル・ウルマンの詩ですね!
パピも大好きです(した)。
この詩を、ある時期「?」と、捉えた事があります。
水流渓人ブログに、「青春とはなんだ?」というタイトルで書いたことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/tsurukeito/59263253.html
「青春」が、はかないものであればあるほど、そして、それを若い頃だけのものとするほど、「若さ」を、より輝けるものにしなくてはいけないと思います。
きっと、年を重ね「理想」を追いかけても、あの頃の痛いまでの感覚は存在しない気がします。
○○ちゃんは、「今の青春こそ、二度と戻らぬかけがえのない時期」であると思います。
何もかも先送りにせず、胸の内にあるものに対して、行動する!
それが出来る「真の青春」の真っ只中だと思います。
その感覚を忘れず、いつまでも「あの頃」の感動感激に近づきたくて、パピは歩き続けています。
でも、パピの子供たちが、自分がその頃出来なかった「夢」や「挑戦」を、見せてくれています。
本当に有難い事です。
「青春」・・・今しかないものを、その時その時に経験してください。
きっと、年を重ね「理想」を追いかけても、あの頃の痛いまでの感覚は存在しない気がします。
○○ちゃんは、「今の青春こそ、二度と戻らぬかけがえのない時期」であると思います。
何もかも先送りにせず、胸の内にあるものに対して、行動する!
それが出来る「真の青春」の真っ只中だと思います。
その感覚を忘れず、いつまでも「あの頃」の感動感激に近づきたくて、パピは歩き続けています。
でも、パピの子供たちが、自分がその頃出来なかった「夢」や「挑戦」を、見せてくれています。
本当に有難い事です。
「青春」・・・今しかないものを、その時その時に経験してください。
パピ
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------