
「西俣山(にしまたやま)917.2m」・・・三等三角点
「鬼塚(おにつか)375.9m」・・・三等三角点
「鬼塚(おにつか)375.9m」・・・三等三角点
秋だなぁむ~気がつけば、10月1日・・・渓流が禁漁になっていた。
基本、ピークハントスタイルに変わりはないが、どの地域に行こうか?と、迷う。
夜、眺める地形図・・・その時から、山の旅は始まっている。
いつもの事ながら、林道に「ゲート」や「施錠」マークはないので、「覚悟」は必要・・・どんな覚悟や?!
私のピークハントの基本的な考えだが、出来るだけピークへ近い位置まで車で行こうとしている。
理由は、・・・「楽だから!」
夜、眺める地形図・・・その時から、山の旅は始まっている。
いつもの事ながら、林道に「ゲート」や「施錠」マークはないので、「覚悟」は必要・・・どんな覚悟や?!
私のピークハントの基本的な考えだが、出来るだけピークへ近い位置まで車で行こうとしている。
理由は、・・・「楽だから!」
で、国道265号線を、須木村から田代八重へ抜ける途中、「輝嶺峠」付近から「大森北林道」へ・・・ありました!「施錠ゲート」・・・しかも国道からすぐ。
またまた、楽しい?ウォーミングアップの林道歩きからスタートし、「アケビ」、「ツルニンジン」、「アケボノソウ」・・・そして、市房山・江代山・天包山のパノラマが楽しめた。
またまた、楽しい?ウォーミングアップの林道歩きからスタートし、「アケビ」、「ツルニンジン」、「アケボノソウ」・・・そして、市房山・江代山・天包山のパノラマが楽しめた。
オマケの1座は、「鬼塚」・・・立派な三角点を有する山?ふくらみ。
しかし、三角点近くに行くと、何やら異常なイライラ感を感じてしまう。
気がつけば、蚊の襲撃に会い、7カ所カイカイのふくらみ。
しかし、三角点近くに行くと、何やら異常なイライラ感を感じてしまう。
気がつけば、蚊の襲撃に会い、7カ所カイカイのふくらみ。
しばらく仕事が忙しく、外食も多く、心配事も重なり、すっかり体調不良。
水木と、会社の旅行で、湯布院・別府・鳥栖とまわり、暴飲暴食気味。
重ねて、鹿児島実習中の長女が体調を崩し、携帯を壊し、あれこれ悪い方に考え込んでいたら、コーヒーを飲んでゲロする始末。
子を持つ親も、ここまで来ると親バカなんだろうが、男親・・・というか、私はそうなんだろう。
水木と、会社の旅行で、湯布院・別府・鳥栖とまわり、暴飲暴食気味。
重ねて、鹿児島実習中の長女が体調を崩し、携帯を壊し、あれこれ悪い方に考え込んでいたら、コーヒーを飲んでゲロする始末。
子を持つ親も、ここまで来ると親バカなんだろうが、男親・・・というか、私はそうなんだろう。
自然の中に身を置き、歩くことで、体調が戻った。
不思議なもんだ!!
不思議なもんだ!!
自宅7:45----小林----須木村----輝嶺峠9:15----大森北林道ゲートスタート9:35----林道から尾根10:10----西俣山10:38---休憩---下山----林道11:15----輝嶺峠/駐車位置11:53----移動----鬼塚13:40----昼食----昼寝----小林の温泉----帰宅19:20