
【大年嶽(おおとしだけ)708.1m】4等三角点
仕事の入った水曜日だが、11時には終わるので、山準備をして出かける。
向かうは、いよいよ「クリの出荷」が始まった「須木村」。
須木へは、小林からが便利。
狙うは、須木村役場裏にある「大年嶽」。
適当な尾根から取付いたが、いきなりの急登とヤマヒルとカメムシが特徴。
須木へは、小林からが便利。
狙うは、須木村役場裏にある「大年嶽」。
適当な尾根から取付いたが、いきなりの急登とヤマヒルとカメムシが特徴。
今、ヤマヒルの吸い口が痒くて、ポリポリ掻きながら書いているが、
4等三角点を有する、形の良い1座だった。
4等三角点を有する、形の良い1座だった。
帰路には、「栗の渋皮煮」を6パック(頼まれものも含め)購入した。
自宅9:00---宮崎市内(仕事)----小林12:00----須木役場12:30----取付き尾根(駐車位置)スタート12:36----大年嶽13:32----昼食----下山13:56----駐車位置14:18----須木村内ウロウロ----温泉----小林----自宅19:00