イメージ 1
 
 
【八幡丘396.2m】三等三角点・・・宮崎の山216座目
えびの市街地手前を左折すると、八幡丘公園へと車で登れる。駐車場に駐車し、1分で三角点。だが、地形図が判らないと、案外難しいかも・・・。
 
【滝下山785.0m】四等三角点・・・宮崎の山217座目
間違えて、肥薩線「真幸駅」まで行く。地図を見ると、矢岳高原へ向かう途中から、昌明寺林道へ入らなければならない。林道は、荒れていて、かなりえぐれている箇所がある。また、林道両脇や被さるように草木が多い、ガサガサワサワサ運転しなければならない。小傷の気になる人は、林道入口から歩くべし!しばらくで、滝下林道の入口となるが、施錠ゲートがありここから歩く。運よく曇りで涼しい風もある。30分少しの林道歩き後、右の尾根に取付く。植林地から尾根に這い上がると、すこぶる感じのよい自然林が続く。地形図通り、山頂すぐ下は岩場交じりの急登・・・左右にルートを探しながら登ると、伐採された山頂に出る。
 
自宅6:45----宮崎市内学校7:10----小林----八幡丘左折地点8:25----駐車場8:31----八幡丘山頂8:32----京町温泉----真幸駅9:25----ミスコース----昌明寺林道入口9:41----滝下林道入口ゲート9:58----林道歩き----尾根取付10:30----滝下山11:23----下山11:26----林道12:10----ゲート入口12:50----移動----昼食----狗留孫峡周辺林道散策----温泉----自宅19:00