久しぶりに、青空も見る事が出来た宮崎の山。
朝、子供を学校に送ると、潤和会病院で、「健康診断」。
しっかり「メタボ」だぁ~っ。
胃カメラの麻酔が効きすぎて、目覚めたのが11時・・・おっと!
慌てて、高原町「霞神社」方面から、「たかさき天文台」方面へ・・・。
その途中の尾根から取付く。
ミスコース徘徊も含め、標高差610m/距離6.7km・・・久しぶりに登山の雰囲気。
低い山の割に、全体の8割程度は、とても雰囲気のいい自然林。

【高塚302.1m/都城市】三角点・・・宮崎の山203座目
少し、見つけにくい山頂三角点。ピンク・黄色のテープで、少し判りやすくする。
少し、見つけにくい山頂三角点。ピンク・黄色のテープで、少し判りやすくする。
展望はない。
【中山346.7m/都城市】三角点・・・宮崎の山204座目
高塚からは、尾根ははっきりしているものの、微妙に分かれていたり、下りになったりするので、なかなか楽しいルートファインディング。
よし!と、コースに乗ると、あれれ?地図にない林道と合流・・・。
後は、途中から九電鉄塔作業道が、簡単に山頂を踏ませてくれる。
高塚からは、尾根ははっきりしているものの、微妙に分かれていたり、下りになったりするので、なかなか楽しいルートファインディング。
よし!と、コースに乗ると、あれれ?地図にない林道と合流・・・。
後は、途中から九電鉄塔作業道が、簡単に山頂を踏ませてくれる。
復路は、ピストン。
自宅6:40----宮崎市内学校7:20----健康診断8:00----終了11:00----霞神社下12:00----スタート地点12:27----高塚13:00----ミスコース徘徊----林道出合14:30----九電作業道14:59----中山15:07----昼食----下山16:00----高塚16:48----ゴール17:08----宮崎市内学校18:30----自宅19:40
【登山日記】