イメージ 1
 
●長鼻(637.6m)/宮崎市●  標高差205m/距離3.0km/宮崎の山197座目
 
長鼻を登り、宮崎市全13座(朝陣野/荒平山/岩臺山/斟鉢山/ケラガツカ/城山/椿山/花切山/宝塔山/双石山/前平山/鰐塚山/長鼻)を制覇!となる。
と、言っても、達成でなく通過点と認識するのが、水流渓人流なんだろうな!
道の駅「田野」より日南市方面へすすむと、焼き肉のタレで有名な「とむら牧場」がある。
とむら牧場の看板横にある林道(ゲート施錠)を歩き、地形図を見ながら適当な斜面から取付く。
この日、同行のママは、体調不良で、林道を引き返し車待機。
大した藪もなく、薄暗い森は、深呼吸すると、頭の先からつま先へと何かが浸透していくのが判る。
静かな森歩き・・・とてもいい「長鼻」。
 

●花立山(489.4m)/日南市●  標高差145m/距離1.6km/宮崎の山198座目
 
とむら牧場から、県道6号線を北郷へと向かう。
途中、宿野から左折し、花立山の西斜面を登ると、ジェイズリゾートゴルフ場(旧/北郷フェニックスリゾート)へ抜ける峠に出る。
今日は、歩かないママを残し、稜線へ登ると、日南市越しに海まで見渡せた。
東側は、伐採されていて、道路も、ゴルフ場も、花立山の山頂もよく見えていた。
ママに電話をかけ、下山しそうな尾根の道路を説明する。
最近は、彼女の読図も大したもので、私に喧嘩ごしで議論することもある!
しばらく登ると、なんと、ひょっこり出たのは、地図にない「花立公園」で、トイレも展望台も、駐車場もある。
ママに、そこまで車で来てもらう。
道路を北に進むと、電波塔があり、左隅に「肥後街道」と立札。
山頂へ往復して公園で景色を見ながら昼食。
日南市の職員の方に声をかけられ、いろいろな説明やら情報やらをもらう!
 
さて、次はどこに登ろうか?と、地図を開くと「雪が峯」(853.1m)が、林道が直下まで伸びてそうなので、広渡ダムを過ぎ、新矢立トンネル先から「竹田林道」に入るが、相当荒れていて、標高500m地点までなんとか走り、ここから歩いてもよかったが、時間はすでに午後2時を回っていたので、里に近い山之口の「城山」へと転進する。(長文)(汗)
 
 
●城山(335.1m)/都城市●  標高差135m/距離1.2km/宮崎の山199座目
 
山之口で、高速道路の下をくぐると、正面に「城山」が見えてくる。
どこから取付こうか?グルリと巻いている林道を走り、藪の少なそうな北面を選ぶ。
林の中は、とても歩きやすく、気分よく山頂に立てた!
山頂に着くと、標識があり、登山対象になっている感があるが、どこから取付いても、往復1時間はかからない気がする。
 
8日標高差合計485m/距離合計5.8km

自宅6:45----宮崎市内学校----道の駅田野----戸村牧場8:37----林道----藪斜面----長鼻9:27----下山9:57----移動----宿野----375m峠より入山11:05----尾根----花立公園11:42----電波塔11:50----花立山11:57----花立公園:昼食----ジェイズリゾート13:19----新矢立トンネル13:58----長田林道(雪ガ峰へ)----断念----山之口----藪入山15:30----城山15:53----下山16:11----宮崎市内学校18:00----夕食----自宅19:40