イメージ 1
 
①「高塚山」987.2m 木城町
自宅10時発となったのは、前夜に徹夜で、会社の旅行写真をムービー形式に編集していたせい・・・。
東米良15番から、「ひむか神話街道」へ入り、尾八重牧場と空野トンネルとの中間付近の鋭い尾根から「高塚山」を目指す。
途中、支尾根へと顕著な道が続き、確認もせず突き進んで、標高差100m程度の往復・・・。
少しロス?いやいや、楽しんでから計画の尾根へと乗り、笹と棘の藪漕ぎを経て山頂へ。
木城町の山---尾鈴山・黒原山・上面木山・相見山・長崎尾・春山・矢筈岳・空野山・大瀬内山・杖木山・高塚山・・・全11座制覇だ!

②「勘の十小屋」666m 美郷町
ひむか神話街道を美里町渡川へと下り、「勘の十小屋」を目指す。この名は、以前から気になっていた山で、林道が山頂直下まで伸びていた。標高「666」mとは、面白い!映画「オーメン」のダミアンを彷彿とさせる標高だ。
間伐された杉林の急登スグで、草に埋もれた三角点を踏む。

③「権現山」52m 日向市
ダメ押しのもう一座は、美々津の「権現山」。標高52mと低いものの、この一帯は、県指定天然記念物の森となっている。原生林が多く残り、もっと散策したかったが、すでに午後6時を回っており、夕日に輝く海を眺めての下山となる。

自宅10:00----一五番ひむか神話街道10:23----尾八重牧場先駐車10:34----スタート10:45----尾根分岐見逃し(標高差100mのロス)----高塚山山頂13:08----昼食----下山13:45----駐車位置14:50----移動----渡川15:19----橋を左折15:32----駐車位置スタート15:50----勘の十小屋山頂15:57----駐車位置16:18----移動---美々津港18:05----駐車位置スタート18:08----権現山山頂18:16----港柱神社18:27----駐車位置18:33----自宅着19:50