イメージ 1
西米良の「牧良山(まきらやま)」990.5m。椎葉村の「江代山(えじろやま)」1607m
熊本との県境の2座である。
 
少し、霧雨もあったが、なんとか濡れることなく、1時間半で山頂に立つ。
午前中に下山できたので、湯山温泉近くから牧良川ぞいに、長い林道を走り、「牧良山」を目指す。
いつも、マイナーな山頂にある私設標識・・・宮崎市の1000座達成の「山本一春」氏の赤白杭が、横たわり、その杭に「4~5時間探したが、やはりここのようだ。」と書かれていた。
ただ、今回、この標識付近には三角点が見当たらず、探すこと15分。
埋もれた牧良山990.5mの「4等三角点」を見つけ出し、この標柱を正しい場所に建てる。
実にスッキリ嬉しい1座となった。
 
「宮崎百山」宮崎日日新聞が97座達成!
国土地理院「宮崎の主な山岳」は、現在175座となる。
 
自宅6:45----湯山8:30----登山口9:13----江代山山頂10:40----休憩----下山10:55----ゲート駐車位置11:56----移動----林道駐車位置13:19----牧良山(三角点探し)13:55----下山13:57----林道14:16----昼食----西米良----自宅17:45