
福寿草探訪・・・、久しぶりの「水曜隊」
事の発端は、山岳会の総会の時、小松の親分が言った
「花の咲く、天国みたいな所があるらしいですね!?」
だった。
湯山の「湯楽里温泉」駐車場で、熊本のじんさんと合流し、登山口となる九連子荘を目指す。
この山には3人とも初めての訪問。
登りに取りかかる・・・天気、展望、ともに申し分無し!!
稜線には、所々に積雪があるが、日溜りは暑いぐらいだ。
岩宇土山・上福根山と、一気に1000mの登りを処理する。
この山には3人とも初めての訪問。
登りに取りかかる・・・天気、展望、ともに申し分無し!!
稜線には、所々に積雪があるが、日溜りは暑いぐらいだ。
岩宇土山・上福根山と、一気に1000mの登りを処理する。
いよいよ、小松さんが言った「天国みたいなところ・・・福寿草の大群落」へと、オコバ谷を下る。
今年は、開花が遅く、満開状態?黄金色に輝く福寿草のお花畑で、コーヒーを飲む。
湯楽里温泉で、入浴。
久しぶりの「水曜隊」の再会を喜び、解散とした。
久しぶりの「水曜隊」の再会を喜び、解散とした。
自宅発6:00----湯楽里駐車場7:30----五木村----九連子8:40----スタート8:56----地蔵さん9:54----洞窟10:24----展望所----岩宇土山10:58----オコバ谷分岐11:15----林道11:40----上福根山12:35----昼食----下山13:20----オコバ谷分岐14:01----フクジュソウ群落地14:40----第一渡渉点15:26----第二渡渉点15:39----砂防堰堤15:40----九連子駐車位置15:57----湯楽里温泉入浴17:10----自宅19:30
【水流渓人レポート】
【水流渓人レポート】