なんとも不安定な、休みの水曜日は、私の弁当作りと子供の駅送りで始まった。
帰宅しても、まだ寝ているママを起こすと、「一人で山に行け!」といわれる始末。
頭にきたので、無理矢理連れ出し「ニューピークの5座ゲット!」という荒行を実施!
 
イメージ 1
 
荒崎山(338.8m)は、平坦な牧場の中の草原に、三角点を探すという難題・・・感が冴えカヤの中を10分で見つけ出し爽快!!
 
相見山(540.5m)は、荒崎山から、「尾鈴神社」の標識に従い西に進むと山奥の牧場に着く。牧場からジグザク高度を上げ、突き当たりが尾鈴神社への駐車場となり、相見山の入口。6分で山頂。驚く山頂標識が立っている。戻り、林道を奥へ行くと立派な「尾鈴神社」。
 
戸矢山(548.4m)一旦、広域農道を進み、上征矢原から左折し、電波塔の立ち並ぶ尾根車道を走る。電波塔手前から左折し、未舗装路へ入り広場へ駐車。しばし、荒れた林道を歩き藪尾根へ取り付く。目印をつけながらだが、歩き始めて36分で山頂へ到着。昼食。目印を回収しながら32分で下山。今日、唯一歩いた山だ!
 
畑倉山(849.4m)電波塔から、尾根車道をさらに西に進み、行き止まりとなる九電の反射板の広場へ駐車。反射板の東15mぐらいの所に三角点があった。眺望はすこぶる良い。
 
牧内山(201.2m)折角だから、5座!と、帰路向う。豪快な観音滝・神聖な不動滝に立ち寄り、地図を見ながら進むと、なんと、牧内山は、都農ワイナリーの山だった。ただ、山頂は民家の庭にある様で、「立入禁止」看板に遮られ、その民家に交渉に行くも留守。たぶん、三角点の20m手前付近で断念だが、これは1座とみなしてよかろう!!!
 
自宅発9:00----電波塔横車道9:33----荒崎山9:43----車移動----尾鈴神社駐車場(鉄塔横)登山口10:16----相見山10:22----駐車位置10:33----尾鈴神社10:40----駐車位置10:48----車移動-----戸矢山への林道駐車位置11:54----藪尾根----戸矢山12:32----昼食----下山13:00----駐車位置13:32----車移動----反射板駐車場13:57----畑倉山14:02----車移動----観音滝15:12----不動滝15:29----都農ワイナリー15:38----牧内山そば15:57----帰宅----自宅着16:50