福岡で、一人暮らしの次女・・・。
めずらしく彼女からの電話。(私ではなくママの電話が鳴ったのだが・・・)
話終わり、私と代わったが、いつまでもママがニヤニヤ笑っていた。
しつこく聞くと、久しぶりに彼女の得意技「言い違い・読み違い」があったそうだ!
思い出せば、彼女は「海」の事を「ウニ」と言ったり、「馬」の事を「ウメ」と言ったりした。
小学校の勉強でも、とにかく言い間違いが多い割りに、テストの点は良かった!
一人暮らし・・・、この晩は自炊をしたそうだ。
「親子丼」を作ったらしいが、スーパーに鶏肉を買いに行ったが、適当なものが無く
「こかんの切ったのしか売ってなかった!」
と、言ったらしい。
「こかん?」と、思ったそうだが、思い出したら以前の鶏肉の余りが冷凍庫にあるのを思い出し、
それを使ったらしい。
しかし、その肉も「こかんを切った」やつだったそうで、なんで鶏は、「こかん(股間)」ばかりなんだ?と言っていたそうだが、
彼女の言う「こかん」は「小間」で、「小間」=「股間」だと思っていたから、大したヤツだ!
要するに、鶏の「小間切れ」肉を、彼女は「こかんを切った肉」と、堂々と解釈したそうだ!!
何度考えても可笑しい!と、ママがニヤついていたみたいだ。
良く、そんなんで大学へ行けたな?!と、少し、背筋も寒くなったが、それくらいないとダメなのかも知れない!と、思うようにした。

*今は、建替えられた校舎の前で、入学式の時の一枚。私もこの校舎を旅立った!