未踏の山シリーズ、と言うか、朝は健康診断があり、午後3時にはママの職場経由、子供の学校…、夜には、次男のレスリング部の懇親会。
詰まった1日の様だが、健康診断は、おそらく10時までには終わるはずだから、それから登って3時にはもどれる宮崎市近郊の地図を印刷しておいた!
イメージ 1

宮崎市近郊なら、双石山近くが狙い目で、未踏となると「家一郷山」だな!と、軽く思っていたが、近くの三角点を有する「三文字山」も気になった。
距離や標高差は、チョィ登り程度だし、読図と言う程でもないので、病院を出ると、まず三文字山の南側の林道へ入る。
そこそこの空き地に駐車し、地形図で検討していた最初の谷横の尾根に向かう!
?、ロープ?
藪も無い、立派に目印の付いた登山道?は、楽勝に山頂三角点に導いてくれた!
 
 
イメージ 2

急ぎ、下山し、次の「家一郷山」を目指し、椿山キャンプ場へ戻る。
駐車場の東屋で、昼の弁当を食べ、自然観察路になった道を歩き、途中から山頂へ続く尾根を詰める。
標識は無いが、ここがピークだろう場所は、テープがあちこち巻かれていた!
とりあえず、四方から写真を写し、帰宅後確認する事にし、下山する。
ママの職場へは、まだ少し時間がありそうだったので、加江田渓谷を眺め少しノンビリした。

なんと、40日ぶりの山歩きだった。
まぁ、ぼちぼちと調子を上げ、今年は何座新しい山頂を踏めるだろう…。
いい、ぼちぼちで。
誰が、どこに登ったとか…
誰が、どれだけ登ったとか…
どこに、どんな花が咲き始めたとか…
所詮、自分で出来る範囲には限りがある。
自分の為の楽しみなら、楽しみからストレスを感じても仕方ない!

心から納得の行く行動をしてみようと思っている。

夜、息子のレスリング部の懇親会は、実に楽しいものだった!
5月・・・合宿、そして鳥栖の大会、楽しめよ!