イメージ 1

比叡、南面の最新ルートへ・・・。

第4スラブルートと、みつばつつじの道ルートの間・・・
木で覆い隠されていたスラブにラインを引いたのは、
「庵・鹿川」の岩職人達と、所属の「西都山岳会」である。
10日は、1ピッチで雨で撤退。
17日は、雨で中止。
そして今日、水曜登攀隊に、強靭クライマー:カセ君、熊本から強靭(じん)さんが加わった。
第4スラブルートを3ピッチ登り、「埋もれ木ルート」へと入る。
あくまでも、初見でのオンサイトに徹した小松の親分は、意識も高い。
目を見張ったのは、私とフォローした隣を登るじんさんだ。
5級ルートをスラスラと登り、7級の核心を粘る姿勢は素晴らしかった。
体力・気力が下がり、体重のみ上昇のふがいない私をすでに超えた登りだ!
今日、初めてご一緒したカセ君は、楽しそうにスイスイ登って来た。

私としては、マァ~上まで抜けれただけでも、2月ぶりの水曜登攀隊で満足だ。

【かせさんのブログレポ】http://blog.livedoor.jp/junmomo99/archives/2008-09.html#20080925

【水流渓人レポート】http://www12.big.or.jp/~tsurukei/hotnews3/262umoregi/262.html