イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

比叡山の開拓初期を代表する人工ルートである「2峰/正面壁ルート」。
1967年、「三澤澄男・日高英雄・佐々木睦人」3氏により開かれた。
最近になり、ボルトの打ち替え、若干のコース変更、ピッチの追加が成された。
強い憧れと、震えるほどの恐怖を同時に感じていた。
すでに、4Pの出だしの強いスラブ以外はフリー化されたそうだ。
A0でありながらも果敢にリードしてくれた相棒に感謝しながら、私は必死でアブミの架け替えに徹した。
まず「迫力」というより、強い「気迫」を感じた「正面壁ルート」だ。
整備された【鹿川・庵】の方たちには頭が下がる。
全国から多くのクライマーが登りに来てくれたら、その甲斐あり!であろう・・・。
その終了点に立った者だけが、この上ない「唸り声」を上げるはずである!!

【水流渓人レポート】http://www12.big.or.jp/~tsurukei/hotnews2/190nihou-shomen/190.html