愛知県出張〜充電 | tsurugiyarihoのブログ

tsurugiyarihoのブログ

アラフィフのお父さんです。特にテーマはなく、感じたことなどを簡単に書いていきます。たまに病みます(笑)

こんにちは。


槍穂劒です。



先日また行ってきました。


EX予約、便利ですね♪


朝少し出遅れたのですが、

チケット予約が素早く簡単でした。


流石に直前は電源席はもう空いてませんでした。

一部各席にコンセントついている車種もあります。

早く全面的にそれに切り替えてほしいですチュー


スマホ、パソコンやらで、

「充電」

は必須な世の中です。


だから働く人が移動しそうな時間帯は特に、

窓側がガッツリ埋まっています。

使ってない人がいると

もどかしくなります笑い泣き


かといって、隣でコンセントを

お借りしてもコードがびよ~んと、

お邪魔になるでしょう。


短時間移動なら

トイレに立つことはほぼないので

窓側がいいです。


帰りは窓側の席が空いてる時間帯・車両を

予約して帰りました。



日中も、充電できるフードコート、

充電できるカフェチェーンらを

ひたすら探して事務作業の鬼と化しますグラサン


出張先の会議場でも、

一部静かにコンセント争奪戦でしたニヤリ



Wi-Fiも新幹線の普通の席は

すぐに切れたりで、

はかどりにくいですね。


※帰りは勤務時間は過ぎてるので

お食事タイムですがてへぺろ


ルーターの出番も多いので、

これの充電も気になります。

どれから充電するかです。


電源タップは3口です。

私の優先順位は

1、私的携帯(非常時のためにも)

2、会社パソコン(すぐ切れるショボーン)


その後は

会社携帯、Wi-Fiルーター、充電電池、

(、イヤホン、Kindle)

で、危なそうなものから優先します。


こうやって見ますと、

充電必要なものばかりですね滝汗


家でも職場でも充電しておきますが、

いつ充電できるかわからないので、

対応できるようにしておきます。


休みを挟むとカバン入れ替えるので、

夜には必ず動かします台風

忘れないように気をつけましょう。


ではまた。








何でも手羽先味でした爆笑爆笑爆笑