今日は都民寄席に行ってきた。




乳癌の手術をして退院後、しばらくは登山も出来ないだろうから、アクティブではない楽しみを探していた。


そんな時に都民寄席を知り応募すると、昨年の年の暮れに当選のお便りが来た。

落語はテレビでは見たことがあるけれど、生で見たことがないから、今日が凄く楽しみだった。




夫を誘い、一緒に行ったのだが、夫もとても楽んだようで嬉しかった。



ひと言で言うと、感動したキラキラキラキラ






春風亭昇太師匠は、日本テレビの笑点でお馴染みだし有名なので知っていたけれど、あとの御二方は存じ上げなかった。


前座さんが終わり、三遊亭歌奴さんが口を開いた途端ワールドに引き込まれた笑い


何気ないようなお話から、落語が始まると、涙が出るほど笑った。
途中ツボに入ってしまってからは、可笑しくて可笑しくて仕方なかった


声がすんごく通って聞き取りやすいし、お一人で話を展開しているのに、何人もの登場人物が織りなす物語が映像として浮かび上がってくるんだから……すごい。
もう感動だおねがいキラキラ

――――――――

お次に三味線を奏でながら、面白可笑しく話をする人生ベテランの橘乃助さん。
生の三味線は初めて聴いたのだけど、綺麗な音色と、その技に見入った。
歌も素晴らしく、あっという間に時間が過ぎた。


トリは、昇太師匠
TVではよく拝見する方だけど、ちゃんと落語を聞いたことがない。


圧巻だった。
物語の世界へ自分が入り込んだようで、たくさん笑った。
サイコーだった。


―――――――

開演から、解説、お前座さん、御三方で約2時間。
ほんとあっという間に終わってしまって、もっと別のお話も聞きたい余韻を引きずりながら会場をあとにした。


興奮冷めやらぬ私達夫婦は、自転車こぎながら、たった今見たばかりの落語の話をしながらまた笑い、あっという間に家についた。

―――――――

きっと、病気してなかったら行ってみようと思っていなかった。
病気になんてなりたくないけど、広がった世界がある。

悪い事ばかりじゃない。




いやー、私は歌奴さんのファンになってしまった。また生落語観に行きたいなー。


笑うって、良いなあ飛び出すハートニコニコ笑い
いい時間を過ごせた。