私は人生の中で特にこれといった夢もなければ、目標も立てない人だった。

周りが輝かしい夢を語り、目標に向かって進む姿を、遠くから見ているような毎日だった。


今でもそれはあまり変わっていないと思う。


私の人生は、緩やかに出来ている。




どうも、鶴野有紗です!

Twitterにてリプ返企画をしました!

いやはやたくさんの人に参加頂き、ホクホクでした☺️

(まだ返しきれてないけど🥹)


ここ1年はとても充実していたなぁと改めて思います。

もちろん、楽しいや嬉しいだけじゃない、悔しいことや悲しいこともたくさんあったけどね。



冒頭の話に戻りますが、皆さんは夢ってあります?

どうにも私は中学生の頃から夢を語る事が苦手でして……。

しかもその理由も"なんとなく"というもので今の今まで生きてきましたが、最近はっきりと理由がわかりました。


リスクが怖いのです。


叶わなかった時や、その夢の代償。


それらが怖いのだと思います。



リスクがないのなら、そりゃあもうお金持ちになりたーい!とか、歌手になりたーい!とか、先生になりたーい!とか色々出てきますが

お金持ちになる為に何かをする事は大変だろうし、残念ながら歌は上手くなかったし、頭も良くなかったのです。


夢は才能と努力が常に付きまとっていて、そのどちらも備わっていない私は悟りきった人のような生き方をしていたのです。


でもだからと言ってつまらない人生なのか?と言われれば全くそうじゃありません。


遠くの夢が見れないだけで、今を楽しむ才能は比較的ありました。


だから学生時代は部活をエンジョイしてましたし、友達とも楽しく遊んでいました。


そして流れに流れて今現在です。


何があったかわかったもんじゃありません。


多分私に1番適した職業は?って言われたらニートと答えます。

ガチで家からどれだけ出なくても平気なので(爽やかスマイル)

でもニートじゃ1人じゃ生きてけないんだなぁ。

この世は切ないよ。

えぇ。


幸い演技をすることや声を使った何かが昔から好きだったので、今の職種はとても有難いなと思います。




そもそもに夢って曖昧じゃありません?


「〇〇したい」「〇〇になりたい」

というのが夢ならば


「明日はチョコ食べたい」「グータラ人間になりたい」

とかも夢に分類される?

分類分けは多分人によるんでしょう。


あぁあと、夢ってなんか眩しすぎるのかもしれません。


「やってみたいこと」はたくさんあるもの!

だから夢を聞かれた時は、やってみたいことって変換すると気持ちがなんだか楽になる気がしますね。



やってみたいこと=夢?



それでいうと、学生時代の将来の夢って、多分「なりたいもの」って事なのかなぁ。

職業とかみんな書くもんね。


なりたいものって難しい気がします。

なりたいものって絶対なれる訳じゃないし、
……この話は結局最初らへんに書いた夢のリスクについてと被るので割愛。


とにもかくにも

具体的に何かを抱くことは、とても勇気ある事だと思います。


だから私は人の夢の話や目標の話を聞くことが大好きだし、夢を持つキャラクターを演じるのはとても楽しいです。





これを読んでいるあなたは、夢、ありますか?


ある人はめちゃくちゃ誇っていい。

それが例え叶うものでも叶わなさそうなものでも叶わなかったとしても誇っていい。

夢を抱いた、それだけでとてつもない経験値なのです!


夢がない人は安心して欲しい。


ここに夢がなくとも生きてる実験体がいますので!!!!




最近ぼんやりと考えるんです。

具体的な未来予想を避け続ける人生ってどうだろうって。

いわば「逃げ」のような気がして難しいですね。


そんなことない!

と言う私と


それでいいの?

と問う私に

サンドウィッチされて美味しく仕上がってしまいそうです。



頑張る人を見る度に、頑張れない自分は何?と自己嫌悪に陥り

頑張るぞと奮い立たせる度に、頑張れないかもと弱る自分と向き合い

 
そんな風に日々を過ごしています。


弱さをこうして表に出す事を「強い」と評してくださる方がいますが、実際どうなんでしょう。

本当に強いなら、もっとこう、なんか、いい感じに力を得そうですけどね(笑)





世の中には本当に理解できない事が多すぎて、上手く生きることが出来なくなる。

この場合の"上手く生きること"というのは、生きることに重きを置いたのではなく、上手な生き方、という意味で。



本当に何を言ってるのか理解できない事があるし、何をすればいいのか理解できない事があるし、ちんぷんかんぷんな世界だ。

人を傷つける言葉を平気で言える人に立ち向かっても、更に自分が傷つくだけかもしれないし

自分が傷つかない為にどうにか動いて疲れてしまった時の、私はなんの為に頑張ってたんだっけ……?ってなる感じは虚しいし

結局はある程度能天気に生きてる方が何億倍も楽しい人生なのはわかっている。


悩めば悩むだけ、疲れるのは当たり前。


けど人間は考える生き物なのだから、その頭は働かせてなんぼだろう。




理不尽の海を泳いで

矛盾の隙間で息継ぎをして

理想という届かない空に手を伸ばして

陸の上の誰かを眺めて


ぶくぶく沈む



太陽はきっと夢で出来ていて、だから直視できないし触ったら死んじゃうのね。


でも溺れるくらいなら、夢に焼かれてしまった方が素敵かも?なんて。







……ここまで書いて思ったけど、ここまでポエミーな日常ブログは久しぶりじゃない?(笑)

ウケる



🕺除草🕺





ずっと昔から『なんとなく』生きてきたけど、それでもたくさんの経験が待っていたのです。




特に今年はすごかったなー!

舞台にひとつ出たらそこからたくさんお声がけいただいて、嬉しい限りでした。

舞台に沢山出る事はとても楽しい一方で、自分は声優なんだろか?と思う時もあり

悩んだことも一瞬ありましたが

本当に一瞬でした(笑)

オールマイティは逆に中途半端と言われますが、別に楽しいからいいかなーって。

人生楽しけりゃいいんだよ!!

事務所とも、今のポテンシャルを活かしつつもっと広げていけたら、という話をさせていただいたので

これから先も私はどこまでも行きたいなと思います。

それこそ、声優がこの仕事すんのぉ!?みたいなのもやってみたいですね(笑)

第一人者になれるかもしれないのは、ワクワクします。


声優なのに、ではなく、声優だからこそ、鶴野有紗だからこそ出来ることを!


もちろん、アニメやゲーム等にも出演できるよう精進してまいります!



……あれ?もしかしてこれって、夢とか目標に近いのかな?

ヘヘッ。




いただいたお手紙やリプを読んで改めて思うのが、みんなそれぞれがそれぞれの場所で生きていて、頑張っていて。

ほんと偉いんですよ。

私も頑張ろって思えます。


そんな私を見て、自分も頑張ろって思ってくれる人がいたなら

それは最高の関係性の爆誕です。



さてさて今日も、ほどほどに頑張っていきますか。


あでゅー!