眠い癖にどうしてもブログを書きたくて、横になりながらポチポチ書き進めています。
なので今回のブログ、誤字脱字とバカが酷くてもそっとしておいてください。

どうも、しがない鶴野です。




最近人生が変わりました。

いやマジでほんとに、ガチで。

あと今気づいたんだけど『いや』は私の口癖ですね。
否定から入るのやめたいって思いつつも、この『いや』は感嘆の意味のものだと捉えてほしいです(誰に言ってんの?)

あともうひとつ気づいたんですけど、私すぐにカッコで会話しちゃう(ほんとそれ)

(適当)
(楽観的)
(暗黒微笑)

とかすぐにつけちゃうね。


……ごめん(暗黒微笑)は使ったことないわ、嘘つきました(なんで?)



何の話してたっけ?



そうだわ、人生が変わった話だわ。

















ここまでで昨日の私は寝たみたいです。
可愛いね、眠いのに頑張ったんだね。

(笑)


何の話してたっけ?(2回目)



人生変わった話ね、はい。




まぁ端的にいうと椅子と机を買いました。

それだけです。

ですがもう私の中で文明開化からの繁栄都市爆誕からの工業力爆上がりって感じです。


今まではローテーブルに座椅子で、それでも全然満足していたんですが、姿勢改善等の理由からついに机と椅子の購入に踏切ったんです。

結果、姿勢は楽になるわ、意識的に数分ごとに立ち上がるわ、活動的!


こんなにも生活って変わるのか!?ってなってます。


それにプラスして股関節のストレッチを1日に5分ほどやっているのですが、そのおかげで骨盤やO脚も整ってきた気がする。

現に太ももの根元が若干細くなった気がしていて、まぁあくまで気がするって感じなんですが

この前久しぶりに会った姉にも『足痩せた?』って言われたので気分は上々です。




新しい家具の導入に新しい生活習慣は私の中で莫大な可能性を秘めていて、今や第二の人生が始まったと言っても過言ではないくらいプライベートが充実しています。

(机と椅子のおかげでめっちゃ好きな動画とか見やすくなった)

上京して4年くらい経つのかな?
4年目にしてようやく椅子と机買うってなんなんだって感じもしますが

これを機に4年間共にした、引越しの時のダンボールとも全ておさらばしようと思います。



そう、変わったことと言えば、少しですが物を捨てれるようになりました。

常に使うものでなくても少しでも思い出があるなら捨てれないという性分だったんですが

この前、もうクローゼットがパンパンでやばい!片付け云々じゃない!

ってなって、ある程度着ない服着れない服を処分したらスッキリしたんですよね。

よく、1年間着なかった服はどのシーズンでも着なかった服だからいらない、と言いますが、いやいやいつか着るかもしれないしまだ着れるし……。
と、もったいない精神が働いてしまうという。

そんな私が服をポイポイっと処分(妹に郵送)したのはなんとなくしみじみします。



他にも、物でも今後絶対使わないだろうなというものもいくらか捨ててしまいました。

物を捨てるってのは、なんだか思い出を捨ててしまうようで嫌だったんですが、捨てた後のスッキリした部屋を見るとなんとも言えませんね。


さすがにミニマリスト?にはなれないと思いますし、相変わらず混沌とした部屋には変わりないですが、それでも小さな事から変化していくのを楽しんでいきたいと思います。





他に変わったことはあるかなぁ。


小さなこともカウントするといっぱいあるかも。

髪色とか、好きな飲み物とか、好きなお菓子とか、最近無性に食べたくなるものランキングとか。



なんとなくで生きてた私は今でもなんとなく生きてますが、それでも少しずつようやく意味を持って生きることが出来始めているなと思います。

趣味が充実するってこういうことなんだなぁとも。


別に生きる事に意味も理由も何もいらないよ!
って主義なのですが、かといって意味や理由を持って生きてる人はおかしい!という訳ではないですしね。

私はどこか人生に冷めていて、そうは生きれないだろうと思い込んでしまっていたんだと思います。

そんな大層な生き方なんて出来ないだろうって。


でも実際、椅子と机を買ったり、趣味にめちゃくちゃお金をつぎ込んだりとしてみたら、いとも簡単に『これが生きるってコト!?』って人生エンジョイしちゃってんだから、面白い。



演技面でも色々と心境の変化等々起きていて、学びが多いです。有難い。



私生活も何もかもを、アウトプットに活かすべく頑張るぞい。








そして昨日告知されました、『イロアワセ』!

嬉しいですね~!
また呼ばれてよかった~!(笑)

と言いつつ、実は結構前からこの話はいただけていたので、心配する時間は全くなかったです(笑)


今回は舞台と朗読とDJがメインということで、どう上手く噛み合わせていこうかなと色々パズルを組み立てています。

かなり難しいですが面白いですね。


そもそもに私はきちんとした脚本を書いたことがないですし、学生時代は20分ほど?のものしか書いたことがないので、ボリューミーな作品の書き方を色々模索しています。

他にもせっかくなら私らしさを前面に出させていただこうかなぁと思っとりまして。


最近鶴野はクトゥルフ神話TRPGにハマっているんですよ。


……☺️


ひっそりとしがないオタクアカウントでやっているnoteというサイトでも書いたんですが、クトゥルフの醍醐味って正解がないことだと思うんです。

何がハッピーエンドなのかは人それぞれで、だからこその人生。

だからこその愉しみだと思うんです。


今回松田さんからネオンでいきたいという内容の話を聞いた時、私はみるみるゲーム世界の構図が頭で広がっていくのを感じました。

詳しくは実際に公演が終わってから解説していければなと思うのですが、


違法ゲームってめっちゃ心躍るね??


(実際違法は絶対ダメよ!!!)


仮想空間、というのも心くすぐりますね???



ほんと、私の趣味と性癖の欲張りセットなので楽しみにしててください。

鶴野のキャラクターも、自分のどタイプのキャラをぶち当ててるので……好いてもらえるといいな。




10月は朗読劇もありますね!
原作となる四作品ともとても好きな作品なのでめちゃくちゃ嬉しいです。
私が演じる予定の夜長姫は、非常に残酷で愉悦の為に生きている女の子です。
どんな感じで作品に絡むのか楽しみですね……ふふ……。
あとは個人的に堀辰雄の『風立ちぬ』はめっちゃ好きです。この作品は人によって評価が変わるんですよ。
幸せな2人の末路と取るか、破滅への末路ととるか。
ぜひ読んでない方は読んでみてほしいですね。

日本文学の良いところってセリフ回しと表現方法だと私は思っています。
こんな熱烈な愛の言葉どうやったら思いつくんだ?とか、こんな残虐な言動どうやったら思いつくんだ?って毎度なります。

それを朗読劇で、声で表現出来る喜びを噛み締めて頑張ります。



11月はリーディングライブもありますね!


そして12月はイロアワセ!(と私の誕生日)


年末までノンストップで走り抜けるぞ~!



年明けはCUE!のアニメも始まりますしね!




ひょ~!共に頑張りましょうぞ~!


ってな訳でここらで終わります!
長々とすまんね!




あでゅ~!!!