2018.11.20~28 7泊9日のアメリカ旅行記
ニューヨーク&オーランド
 
11.26 USA・オーランド5日目。最終日です。
 
オーランド最終日は、
ワールド・ディズニーワールドの『アニマルキングダム』に行きます。
 
ホテルのレストランで朝食を。
 
最終日も、サラダバーを別途払い、
少しだけ豊かにしました。

 
滞在中のホテル、
『クラリオン イン レイク ブエナビスタ』はディズニーの「グッドネイバー ホテル」なので、ミッキー型のワッフルを作ることができます!
 
 
ワッフルの生地を適量入れて、、
 
型に流し込む
 

 
おじさんもワクワクしていますw
 
「お知らせ(アラーム)」がきたら、
ワッフルメーカーをひっくり返して、両面を焼く、と!
 
 
キャッチュー
 
ほれ!ミッキーが出来上がりましたキラキラ
 
 
でも盛りつけで台無し‪‪💦‬
(ミッキーファンのみなさん、ごめんなさい。)
 
盛り付けはヘタだけど、
ミニワッフルバージョンも作りました💦
 
 
作るの楽しかった♪
 
残さず食べて、いざ!
レンタカーでアニマル キングダムへ!
 
前日のマジックキングダム行きは、「パーキング」がわからず、大変な思いをした(うちら夫婦がただの英語&方向音痴なだけ)のですけど、
アニマルキングダムはすんなりと到着。
 
パーキングがパーク入り口のそばなので、わっかりやす〜い!
夫の運転の余裕も出てきたのかな。
 
🅿️エリアは本当に広すぎて、ちゃんと目標を確認しておかないと、帰りに車を見失うどころか、絶対にたどり着けない。。
 
パークまでは、「じゃばらのトラム」に乗って行きますが、
その際にスタッフ(ドライバー)さんが
しきりに「ここはダイナソーの38番」と言って、
オリジナルの”ダイナソー38”ソングの歌を作って、みんなでくりかえし合唱爆笑
 
アホでも、バッチリ覚えられました!w
 
こういうとこ、ディズニー「ニクい」ですね。さすがです。
 
 
さて、パーク内へ。
他のディズニーファンの方からすると計画も甘いし、
とってももったいない周り方です。
 
クリスマスムードが高まってます。
 
「動物王国」と言うだけあって、たっぷりと雰囲気が出ていますね爆  笑
 
 
事前に、3つのアトラクションの「ファストパス」を予約していたのですが、まだ時間でなかったので、
まずは、
超人気アトラクションの「アバター・フライド・オブ・パッセージ」から…
並ぶぞーーーーーーーーーーーっ!!!!!
 
およよっ、意外と列が進むぞーーーーーっ!!!!!
待っているエリアからも見入るようなセットが。
 
 
しかしながら、私…アバター映画 観たことありません。。
USOのハリーポッターに続く大失態です。。
私、本当、映画とか観ないのですね。。
こんなんばっかですみません💦
 
でも、このアバターのアトラクション、
乗った感想は、ただただ「すんごー(すごい)!」の一言!!!!!
 
それしか言葉が出てこない。びっくり
 
3Dがこんなにリアルだと初めて感じた高性能!
空を飛ぶアトラクションでしたが、ただ飛ぶだけでなくおねがい
水しぶきを感じたり、匂いや風や温度まで感じて。
圧巻の映像美にただただ見惚れるなんて、初めてでした!
感動しますキラキラ
 
いろんな方もブログに書いていらっしゃったけど、本当にそのとおりだったわ。
 
日本で作らないのかなぁ?
何年でも待ってます!って思うくらい、もう一度乗りたいアトラクション!
 
乗るべき!
 
出てきて、2人で感慨に浸りながら、あーだこーだ興奮して話しながら、
「もう一回並ぼうぜ!」ってゲートに来たら、もう「120分待ち」になってたゲロー笑い泣き
 
 
あきらめて、次の目的地を目指して。
 
旅行期間は感謝祭シーズンでしたので、
こんなかわいいポップコーン入れが売っていました。
アメリカはもうクリスマスへ一直線なんですね。
 
ファストパスは3つ取っています。
時間の前に
 
 
景色を撮ったりして、
 
ディズニーの景観の作り方は完璧ですね!
 
どこかにも書いたと思うけど、
ディズニーは、
アトラクション等の「興奮」の他に、「感動」や「癒し」があるんですね。
 
これはね、やっぱり、ユニバーサルをはじめとする他の遊園地などでは味わえない、ディズニー唯一無二のものなんです。
 
 
ミッキーやミニーに会えるレストランを予約していたので
そちらに向かいます。
 
「タスカー・ハウス」レストランです。
 
ビュッフェ形式のアメリカン・アフリカン料理だそうです。
 
 
各テーブルをキャラクターが回ってくれるそうなので、ひたすら食べながら待ちます。
 
 
すると!!まずは〜
 
グーフィー!!!!!!登場爆  笑
 
 
おじさん、おばさんでも、心が踊るw
HAPPY TIME!!
 
 
↓サイン
 
 
次々とキャラクター達が来ます!
 
ミ、ミ、ミッキー様(サファリルック)キラキラが、、、あっさり登場!!!
 
 
ミッキーとおじさん&おばさん
 
 
サービス満点だった「デイジー」
 
そして、
 
「ドナルド」The No,1
 
 
近くのテーブルの人たちと、シャッターを押したり、押してもらったり。
 
 
 
サインを書いてもらって
 
 
ちゃんとデイジーと同じ場所に書いてくれました。
 
グーフィーとミッキーは2回も来てくれました。
 
ミニーちゃんは来ないレストランみたいだったので、
後から、ミニーちゃんに会える場所に行ってみることにしました。
 
 
お腹も心も満たされて、次はアジアのエリアに。
 
 
ファストパスを取っていた、スピード感があるというライド
「エクスペディション エベレスト」に乗り、
ハイテンションになった私たち。
 
ビックサンダーマウンテンより少しスリリング?で、と〜っても楽しめました!
 
ディズニー フォトパスで撮ってもらったトリックショットの1枚。
 
そびえるエベレストを後ろに、「凍える仕草」をリクエストされて撮ってもらったら、こんな出来上がりにw!
 
 
ブレブレですが…イエティのぬいぐるみ。
 
 
アメリカの人はピンバッチを集めるのが好きなのでしょうか。
ピンバッチ交換をしている場面によく遭遇しました
 
 
自分が持っているものと交換して集めていくみたいですよ。
コミュニケーションがとれてなかなか面白い遊びですよねニコニコ
 
私も持って行けばよかったです。
(東京ディズニリゾートでも、昔は「ピンバッジの交換」をやってたのに、今ではそのサービスは行われていないそうです。)
 
それを夫がジ〜ッと見てて、自分も仲間に入りたくなったようで…
 
大量にピンバッチを購入していましたニコニコ
 
 
少し休憩を取ってから、
サファリルックのミッキー&ミニーに会えるというアドベンチャー アウトポストへ。
 
 
待っている場所にこんなラブラブの2人の写真が飾ってあったので、
撮ってみました。
 
 
 
 
ポーズ撮るのがうまいねチュー
 
さて、お待ちかねのミッキー&ミニーとご対面ー!!!!
あれ?この期間?はクリスマスシーズンだったからか、
ミッキー&ミニーがサファリ ルックじゃない?!
 
私、ミニーちゃんにサインを求めてます。
 
夫は、ミッキーと男同士のハグ!
 
 
まさか!まさか!のクリスマス バージョンでした!
カワユス!デレデレ
 
 
そしてサイン
 
 
寄り添うように書いてくれましたよ♪
 
 
途中で、なぜか「バード ショウ」をやってました。
 
ファストパスで取った「キリマンジャロ サファリ」へ向かいます。
 
 
サファリパークを巡っているかのように、とても広くてたくさんの動物が生息していました。
 
写真は一部ですが、いろんな動物に会えたし、
 
 
日本でもなかなかお目にかかれなくなったゴリラも!
 
 
夕方近くなって、だんだんと天気が悪くなってきてしまい、、
 
もうひとつ取っていた、ファストパスのアトラクション
『リバーズ・オブ・ライド』に乗るにはまだ時間があり、、
何よりももう夫婦共に体力が限界で…
 
頑張ることをせずに、ここで帰ることにしました。
 
そして、
最後に知ってしまった、胸に輝くこの缶バッジ。
 
 
なんでも、
「1st Visit」の缶バッジを付けていると、いろいろとたくさん良いことがあったみたいです。
 
帰る頃にもらってつけてみました、、、とほほえーん
 
 
 
 
ついに
雨がパラパラ降ってきてしまい、
 
急いで、トラムに乗って、
 
 
行きがけに教えられたとおり、
「ダイナソー38♪」と歌いながら、戻りました。
 
 
車に乗る頃には雨も強くなってきたので、
 
早めに引き上げてよかったのか、もったいなかったのか。。
私たち夫婦には「これぐらい」がちょうどよかったのかなぁと思いました。
 
充分に楽しかったですおねがい
ディズニー大満足でした。
 
お土産を全く買えていなかったので、付近のドラックストアでお菓子などを購入し、
最後の最後に、ホテルのすぐ前にあったお土産やさんに立ち寄りました。
 
 
 
パーク内でもよく見かけた、面白いTシャツがここでも売っていました。
 
アメリカでは流行っているのでしょうか?
 
 
これらをファミリーで着ていた人、たくさん見かけましたニコニコ
 
 
 
こういうの、日本でもウケそう。
 
「ビッチ3」だって〜笑い泣き
 
 
なんとかお土産も買って、
ホテルに戻りました。
 
かなりグッタリでしたが、
もう夜中の3:00頃には起きないといけなかったので、急いで帰る準備に取り掛かります。
 
結局睡眠時間は 約4時間取れたかどうか。。
 
翌27日、
朝4:30にはホテルをチェックアウトし、
空港でレンタカーを返し、7時台の飛行機で乗り込みました。
 
ニューヨークとオーランドという気温差の激しい2都市を巡って、
めちゃくちゃ疲れた7泊9日だったけれど、やっぱり貴重な経験ができたと、
今、振り返ってみてしみじみ思っています。