夜ごはん


子どもが一皿食べ終わる 


残念な夫「はい、ごちそうさま」

子ども「まだ食べ終わってない、味噌汁がある」

残念な夫「一皿食べ終わっても、ご馳走様だ」

子ども「それはオカシイ。食べ終わっていない」

残念な夫「いちいち、つっかかるな」 

子ども「でも、まだ食べ終わっていない」

残念な夫「一皿食べ終わっても言うんだ」


残念な夫は、何も考えずに話す。

アホなんちゃうか?と思うぐらいに。

子どもに指摘されたらキレる

なんで、何も考えないのか

だから子どもが混乱する事ばかり言う

アホなんだ


一皿ごとに「ごちそうさま」を言う文化なんて聞いたことない。

居酒屋だとどうなるの?

大家族だとどうなるの?

ずーっと「ごちそうさま」を言い続けることになる。


何も考えずに話す人は残念だということを学ぶ日