野球ヒジ | つるまる日記(こころぎ編)

つるまる日記(こころぎ編)

こざと整骨院を卒業し、人生の第2章と共にブログも第2章に突入。柏で整体院、そして間もなく鎌ケ谷にて整骨院を開院。
本八幡に整体院を開業。

地域に密着した活動やトレーナー、コーチなどのスポーツを得意とする院を作っております。

レセプトの時期はパソコン作業が増えるので嫌ですね!鎌ケ谷の馬込沢にあるこころぎ整骨院のつるやです。


最近は野球部が増えてきているので野球ネタ!

$つるまる日記(こころぎ編)
野球で一番痛めることが多いのは、肘と肩!


今回は肘について。


野球肘は何が原因で起きると思いますか?


パッと出てくるものとして。

①オーバーワーク(使い過ぎ)
②ストレッチ不足
③フォームの悪さ

こんなところがすぐ出る原因でしょうかね!

オーバーワークなら休息を取れば痛みは引いて行きます!ストレッチ不足なら肘周りだけでなく肩や体幹部までしっかりやってあげることが大切です!


フォームはちょっと難しい話し。

一概には良い、悪いが言えませんからね。

人から見ておかしな投げ方でも本人の筋肉量、柔軟性、可動域で個人個人変わってきます。


何がいいか悪いかは見て見ないと難しいですね!


しかし、オーバーワークでもストレッチ不足でも、フォームの悪さでもない!

他に原因はあるのか?


自分の考えは、『日常の姿勢』


これがかなり関わってくると思います。


小学生で週一回の練習や試合で鉛筆が持てなくなるくらい肘が痛くなる!


普通に考えてあり得ません。


日常の姿勢の悪さが、野球(その他のスポーツ)をやる時にそのまま出てしまいます。


背中を丸くしてバンザイできますか!?


背筋を伸ばしてバンザイだけでも方が上がりやすくなります。


日常からできていなければスポーツをやる時だけ良くはなりません!


日常も見直して見た方がいいかもしれませんね!