思い出の鮎釣り納竿「海部川」 | つりざんマンの日記

つりざんマンの日記

ブログの説明を入力します。
小さな食料品店の5代目。63歳の時、身体を壊しリタイヤ。幼少の頃から魚釣りが好きだったが、最近はカメラで鳥を追っている。自然が大好きなヨレヨレジジの日記です。

ーお詫びー

昨日はブログ発信しようと思ったら携帯電波の届かない場所でした。

ご心配おかけし陳謝。


「ホテルリビエラししくい」感動の朝焼けです!♪
パシャ!パシャ!パシャ!

やがて、日の出。
パシャ!パシャ!パシャ!
大満足!♪
もう鮎釣りせず、帰ってもいいくらい・・ガハ!

それでも、鮎釣り納竿の儀式をせんといけんので・・
10時半 入川。
曇。気温19度。風あり。寒い。
水はそれほど冷たくない。
浅い瀬尻の砂石場。
昨年は群れ鮎が見えたけど、一匹も見えん。
釣れるんかいや?
いってらっしゃーい!
ビョーーーん!一発ーーっ!!!
なんと美しい鮎じゃろ?
日本全国の代表鮎河川を制覇したけど、この川と鮎に惚れ込んだワタシ。
それにしてもここの鮎の当たりは強い。昨年より鮎の出来もいいね。
ハイ!1時間半の14匹。
むすび2個を食い終わり瀬に挑む。
フロロ025。
ガツーーン! プス。
ガツーーン! プス。
2本やられた。
メタコ007で、
ガツーーーン!!!
大きくは無いが、なんと元気な奴なんじゃ!
根掛かりやらライントラブルで、数が伸びん。それより何より心臓バクバクの体力切れ。これ以上やったら鮎釣り納竿が、ワシの納棺になってしまう。
ヤメヤメヤメーーーーっ!!!
昼からは2時間半の11本。
合計4時間勝負の 25匹で終了。
あ〜〜〜疲れた。
明日の鮎釣り中止を決意。
納竿の舞い踊りをする元気も無し。
それでも、老体に鞭打ち、
つりざんマン「納竿の舞」を踊りましたよ。

エーサエーサ、エサホイサッサ
鮎釣りたのしやホイサッサ〜
自慢の鮎竿肩に掛け〜
ハナカン通してイッテラッシャイ!
ほれ!やっとこどっこいホイサッサ、
ホ〜〜イホイホイ、ホイサッサ〜〜
「これにて、本年の
釣り止めーーーっ!!!!」
川に感謝。鮎に感謝。
みなさんに感謝ーーーっ!♪♪♪

クロネコの集荷場で冷凍自宅配送。
また今年も、人生のいい思い出を作りましたよ。

ほいじゃまた!♪