2回目のPCR検査 | つりざんマンの日記

つりざんマンの日記

ブログの説明を入力します。
小さな食料品店の5代目。63歳の時、身体を壊しリタイヤ。幼少の頃から魚釣りが好きだったが、最近はカメラで鳥を追っている。自然が大好きなヨレヨレジジの日記です。

テレビが・・

「家族や他人に移す(コロナ)前に、気になる事があれば積極的にPCR検査を!」


「ハイ! 行って来まーーす!」

近所のクリニックへ、
モシモシ・・


「先生、熱は無いんですが、年末から夜中に咳き込んで寝れんのです・・」
「喉に痛みは?」
「あります。タンが・・」
じゃあ来て下さい。


これでPCR検査2回目。
病院2階のベランダで2ccの
唾液を取る。
寒む〜〜〜〜・・・。


「看護士さん!ワシャ夏にもこのベランダで唾液を取ったが30分かかったんよ寒む〜〜」
(夏は暑かった)
「レモンを思い浮かべて頑張って下さい。」


ふぅーーーーーっ。
出んっ!  
レモンか梅干しの形をした雲を探すが、綿菓子雲しか見えん。


「看護士さん、ワシャ風邪気味じゃけ、ギブアップ。」
1ccで許してもらった。


風邪薬を貰って帰った。
結果は翌日。

昼飯は茶漬け。
マムシドリンクで薬を飲んだ。

 
人との接触を避け、
裏山の裏山へドライブ。


パシャり!

(コゲラ)

パシャり!

(ミヤマホウジロ)

わぉ!


ツルツル。
危険が危ない!


300m・・バック。

柿を試食するカラス・・


んっ?
まだ、ちょっと渋いな・・


もう3日ぐらいかな・・?


エサの無い冬の最高の栄養源なんじゃろね。

カラスと違い、
人間は欲望の豊かさの反動で、
アップ、アップ、アップ。

七草粥を食べる人間を見て、
カラスは何を思うんじゃろね・・。


ほいじゃまた!♪