生まれ変わるわが郷土 | つりざんマンの日記

つりざんマンの日記

ブログの説明を入力します。
小さな食料品店の5代目。63歳の時、身体を壊しリタイヤ。幼少の頃から魚釣りが好きだったが、最近はカメラで鳥を追っている。自然が大好きなヨレヨレジジの日記です。

『都会でもなく田舎でもない』は広島のキャッチフレーズ。

そんな代表的な地域に住むワタシ。



我が家から「★半径300m★」の中に、
コンビニーー3軒。
自動車屋ーー5軒。
整体屋ーーー2軒。
ガソリンスタンドー1軒。
がある。


どの業種にも親族がひとつづつ関わっている・・ガハッ!

腰痛で婿の整体屋に行き2日連続のマッサージ。

(この場所は苗木と花屋さんだった)

2016年にオープンしてまだ5年。



車屋は「サンボレ」。

(この場所は外科病院だった)

地域に愛される店が理念。


レスキューも地域ナンバーワン。



「ありがとうございました。」のために頑張る婿殿。



わが地域で一番多い業種は、
歯科医院じゃね。
なんと半径300mの中に6軒もある。
先日一番新しい歯科医院へ行ってみた。

(この場所は製材所だった)

看板は◯◯歯科じゃ無く、◯◯デンタルオフィス。


ワタシの顔を見るなり、
「こんにちわ!ご無沙汰です。」
「立派になっちゃったねぇ。」
「いえいえ。今日は?」
「あずきアイス食ったら固くて前歯が折れた・・アフアフ。」


幼少の頃、いつも当店へアイスを買いに来ていた顔が頭に浮かぶ。
「立派になったなぁ〜。」


お父さんもお爺さんも代々が建築屋。
壊して直すはお手のもの。
あっという間に前歯をリフォームしてくれた。



やるじゃないかよ!♪

我が地域は世代交代が進み、
すっかり生まれ変わった。
新世代のさらに新世代の息吹き溢れる町である。


「建設は死闘。 破壊は一瞬。」
「心の財(たから)第一」にみんなに愛される町を作って欲しい。

ほいじゃまた!♪