次は繁殖だ! | めだかはじめました(仮)

めだかはじめました(仮)

2022年の春から東京の東の端っこでめだか飼育始めようと準備中!将来は近所の小学生からめだかおじさんと呼ばれるようがんばります。果たして庭なし狭小住宅でめだかは飼育できるのか?

メダカ飼育と言えば繁殖ですよね。まずは勉強、勉強!

①卵は親魚と隔離すべし
    そのままにすると親魚が食べちゃう。
②卵の大敵はカビ!
    バラバラして無精卵は取り除く。付着糸も出来るだけ取り除く。メチレンブルー水溶液つけて管理。
③孵化には温度と光
    積算250℃で孵化するらしいので25℃の場合10日ぐらいで孵化する。太陽光も大事?

紫陽花はまだまだ若魚なのであと2ヶ月位したら卵生むかなぁ?

産卵床はSeriaで購入してあるし⤴️
卵が取れたら25℃くらいで加温し続けたらいいみたい。だいぶ暖かくなったとはいえ室外だと寒暖差もあるので熱帯魚水槽に100均のアクリルケースを浸けて管理しようと計画中!メチレンブルーも熱帯魚用のを持っていたので100均のアクリルケース買ってテスト設置✨気が早い("⌒∇⌒")?
100均アクリルボックス   一辺8cmの正立方体
↓こんな感じでメチレンブルー水溶液を入れて水槽ないにドボン!
洗濯バサミで止めれば安定します。
水槽は熱帯魚用なので26℃のヒーター入っているので水温も25℃前後で安定するのでなにげに良き!
玄関以外に今のところ飼育スペースないけと既存設備も上手く使えば小スペースで繁殖環境も整えられるかもイエイ
まぁ、まだたまごないですけど…