皆様方

おはよ~ざいま~( ´ ▽ ` )ノ




釣りとプラモと・・・


とか

タイトルにしてるのに


全然釣りに行かれへんや~んヽ(`Д´)ノ




なので

僕のメバリングロッドでも

紹介しま~す( ´ ▽ ` )ノ

ロッドのスペック

すぐ忘れるからなあ( ´ ▽ ` )ノ(笑)


・・・て


自分の為やがな>ω<)/彡バシッ(笑)




まあ紹介するほどでもない

安物だけどね~(^^;



メジャークラフト製

ソルパラ(^^)



SPS-T792M


ルアーは0.5g~7gまで

イケるんやあ(^^)


ラインは

DUEL製の

アーマードFの0.3

を使ってます(^^)


リールは

ダイワ製の

REVROS-LT-2000S(^^)




ライトゲームのロッドって

初めて買う時


ソリッドティップが良いのか


チューブラーが良いのか


めっちゃ悩んだなあ(^^;




結局

メバリングロッドは

チューブラーで


アジングロッドは

ソリッドティップに


したんだけどね(^^)




アジングロッドは

また今度紹介するね(^^)

自分のためにやろ>ω<)/彡バシッ(笑)




なぜ

メバリングロッドは

チューブラーにしたかと言うと




コン!っていうアタリを

感じたかったのと


遠投するのに

重たいジグヘッドも

投げれるように

7gまで対応してるのを

選んだ気がする(^^;

覚えてへんのんか~い( ´ ▽ ` )ノ(笑)


ロッドの長さも

遠投対応で

長めのにしたと思う(^^)




でまあ

これで色々と釣ったことあるけど


ちびメバルから

もちろんデカメバルも


アジもチーバスも


最大のは

45センチのハマチまで


このスペックで釣ってます( ´ ▽ ` )ノ


まあ大きい魚は

リーダーもフロロの1.75号を

付けてましたけどね(^^;




メバルもアジもイケるんやったら

これ1本あればええやん(*^ω^*)


とも思うんだけど


繊細なアタリを取るには

やはり

先っちょの

やわらこ~い

ソリッドティップのが

良いんだよね~(^^;




ようするに

仕掛けの重さで


それに見合った

ロッドを使うのが

良いかと思います(^^)


アタリを取る時に

ロッドの先端が

少し曲がるくらいのバランスかな(^^)




高級なロッドは

使ったこと無いけど


アタリが

めっちゃ解るらしいので

楽しそう(*^ω^*)


お金に余裕出来たら

いつかは僕も・・・( ´ ▽ ` )ノ




マイメバリングロッドの

紹介でした~( ´ ▽ ` )ノ




でわで~わ( ´ ▽ ` )ノ