おはようございます。
rinko です。


またもや、お久しぶりです。
なかなか更新する時間が取れず。

毎日バタバタしていたら、
世の中大変なことになってますね。

産まれてからこんなこと初めてで、
なんだかあたふたしています。

隣の市で感染者が出たとの報告があり、
もうビビりまくってます。


さて、最近の我が家事情。

先月から、小中学校が休みになり、
長男次男が家にいる毎日。
今月から学校が始まったかと思えば、
また休みが決定。

学校が休みになったからといって、
会社は休みにならないから、
朝早く起きて、朝食と昼食の準備をして、
夕飯の下ごしらえをして出社。

お昼休みは、自宅に一度戻って、
食べたご飯の片づけとか家事を諸々して、
また仕事に戻る。

そして、夕方仕事が終わったら、
三男と四男を保育園に迎えに行き、
自宅に戻って夕飯の用意。

転職してからは土曜日も仕事なので、
週6日はこんな生活。

唯一休みの日曜日も、
平日にできなかった掃除をしたり、
食料品の買い出しに出かけたり、
忙しくて休めない。

正直もうぐったりです。

コロナという恐ろしい敵を目の前に
精神的にも疲れ切っているのに、
毎日毎日、朝昼晩のご飯を考えて作って・・
の繰り返しでストレス倍増。

それに、子供たちの昼食代もばかにならない。
光熱費プラスになっているし、
野菜も値上がりしてて高いし、
お金がどんどん減っていき、生活苦。
これも相当なストレス。


こんなご時世だから、
仕方ないってわかってます。
だけど、こんな状態が続くと
ストレスも疲れも溜まるんです。


子供たちも引きこもり生活で
かなりストレスが溜まっている様子。

やっと始まった学校で
友達に会えて楽しい~って言ってたのに、
またお休みで引きこもり。
いやだと嘆いていました。

家の唯一の救いは、
三男四男は保育園に行けること。

下2人はまだ状況の理解ができないから、
引きこもり生活に耐えられないんです。
だから、保育園があるのは本当に助かっていて、
先生さまさまで感謝感謝です。


それにしても、
一体いつになったら終息するのか。。。

わたしの住む地区は、
まだまだこれから感染者が増えそうな気配。

1日も早くみんなが笑顔で
出歩ける日が戻ってきてほしい。

そして、
今年は、小学校生活最後の次男と、
保育園生活最後の三男。

イベントもいろいろ中止になりそうで
かなり寂しいけど、
なんとか一年笑顔で頑張ってほしいです。


ちょっと思いを吐き出せてスッキリできたので、
わたしもまた頑張ろう。
さぁ、やるぞ。