S浦 | MIURA-SHONAN FISHING DIARY
こんにちは♪
今日は冬だというのに南西風の予報。低気圧の影響でしょうか。。。久しぶりに風裏になる幸浦に釣行してきました(^-^)

5時に現地到着。
夜釣りにはだいぶ出遅れですが、日の出まで1時間半あるので、電気浮きでの釣りを楽しみました(^_-)☆

まずは浮き下を一ヒロにして、テトラの際に仕掛けを送り込みます。頻繁にアタリは有るものの中々針がかりしません(^_^;)))

最近だいぶ夜釣りにも慣れてきたのですが、浮きが勢いよく沈んだときは合わせても大体ダメなようですネ。
ジワ~っと浮きが沈み、海中で留まったり、そこからさらにゆっくり左右に動いたりしたら、魚が確りエサくわえてる?みたい。

テトラから岸壁のテラスの際にポイントを移すと、早速浮きがスッと沈み海中にステイ。少し待ってから軽く合わせると中々の引き~(`∀´)



現れたのは幸先よく19cmのメバルでした♪

小さなメバルが湧いているのか、この後も頻繁にピュンっと勢いよく浮きが沈むのですが、やはり針がかりしません。棚を深くしたり浅くしたり試行錯誤していると、浮き下1mで再びヒット♪

かなりの引きで、竿先が絞りこまれます。((゚m゚;)
一瞬小メジナかと思いましたが、22cm良型のメバルさま。サイズアップです(^_-)☆



この後空が徐々に薄明かるくなると共にアタリが減ってきたので、浮き下を少し深してみると、再び浮きに反応が。
カサゴを2匹追加したところで 、夜が明け、投げにスイッチです。


しっかし気持ち良いくらい誰もいませ~ん。

福浦方面


リネツ方面


こんな環境で一人寡黙に投げ続けましたが、先週に引き続き生体反応まったくなし。置き竿にはヒトデの嵐…(^_^;)))

またまた初鱚はお預けになってしまいました~

本日の釣果です♪


投げのほうも、このくらい結果を出せたらな…(-з-)









Android携帯からの投稿