およそ二か月ぶりの製作日記更新となってしまいましたw。まさに「光陰矢の如し」だなぁ~…なんて呑気な事を言ってる場合ではありません。製作モチベもすっからかんとなっておりますが、未完のままお蔵入りしてしまわぬよう、成仏完成させてやりましょうw。

オールドキット製作の定番、リキッドデカールフィルムの塗布であります。メーターのデカールが片や黒かと思えばもう片方は白だったりと、同時製作でなければ気づかない細かい違いなんかも分かったりして良い感じ(全く実生活に役に立たないんだけどw。)

さすがタミヤさんとも言うべきコクピットの再現度にウットリ。これだけでどんぶり飯三杯は行けますなw。ちゅーちゅー

プラット・アンド・ホイットニーのダブルワスプエンジンはこんな感じでパーツ四点での構成。ポリキャップを埋め込むのはタミヤさんでは結構定番な構造ですね~。

パイピングとか追加したら更に激渋になる事間違いなしなんでしょうが、製作開始からすでに二か月たってもこんな調子ですので、完成を急ぐ事とします。

(↑もっともらしい言い訳ですが、未だかつてそんな手の込んだディテールアップ、したことありませんw)